オイル交換。(CHORD COFFEE) [外で美味しい(その他)]
今朝は外へ出ると穏やかですが、雲が多いようで薄暗いです。
天気はイマイチですが気温は上がるそうなんで、バイクのオイル交換に行く事にしました。わざわざ高松へ?と思われる方も居るでしょうからちょいと説明をば。実はバイク屋の奥様が中学時代の同級生で、その縁でお世話になってるという訳なんです。まぁ遊びに出るきっかけにもなりますしね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
無事にオイル交換も終了したんで昼食を。フェリーの中で調べてた時に気になるラーメン屋さんがありましたが、口コミ内の写真を見ると、店内が狭く密になりそうやったんで断念し、久しぶりに丸源ラーメンへ。中を覗くとカウンター席もパーテーションで仕切られてたんで安心して入店。
メニューを見て少し迷いましたが、そういや餃子は食べた事が無かったな。という事で“丸源餃子ランチ・肉そば”(869円・税込)を注文しました。
5~6分程待つと先に肉そばが出てきました。丸源の肉そばって絶品という程ではありませんけど、見た目ほどしつこくないスープ、甘めに煮込まれた豚バラ、上に乗せられた柚子大根とのバランスが絶妙なんで、時々無性に食べたくなるんですよね^^
そして1~2分遅れでライスと餃子が。しかし白飯が開店から1時間強しか経ってないのに、昨日のを使いまわしてるんか?というくらいべしゃべしゃで。せっかく餃子は美味しかったのにこれは大減点ですね![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
食後はゆめタウン高松へ行き、前に1万円当選したチャンスセンターで、バレンタインジャンボ宝くじをゲットしたら、
これまたいつ以来か分からないくらい、久しぶりのビアードパパでお土産のシュークリームを買って、
香川の人気ブロガーさんが紹介してたパン屋さんへ行ってみたり。
そしてちょっと休憩をと訪れたのは“CHORD COFFEE(コードコーヒー)”というコーヒーショップ。
イートインも出来るというのを見てましたんで“カフェラテ+いちごのベイクドチーズ”(400円+450円=950円・税込)を注文して席に着きます。こちらのお店はセルフですけど、番号札が珈琲豆で出来てました^^それに席間も広くソーシャルディスタンスもバッチリ。
注文を受けてから淹れ始めるんで、10分以上待ったかな?で呼ばれて取りに行きました。
今回なぜここを訪れたか?実はこのラテアートが見てみたかったんです^^
コーヒーが美味しいのは当然としても、ケーキも濃厚なチーズとベリー系(たぶん)の酸味がうまく合わさってて美味しい♪
まったりとした時間を過ごした後は、港へ行きフェリーに乗込みました。まだ行きたい所はありましたけど、日が暮れると寒くなるし。
それでは夜になり今日も晩酌です。アテは山芋のオーブン焼と、
ピーマン炒め。
それと帰りに買った焼豚も出して、
ラテアート良かったよ
とビールを開け、
湯割りにチェンジして一息つきます。
しかしここで一気に酔いが回りダウン
疲れるような動き方はしてないのにな…![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
↓ラテアートと美味しいケーキを楽しんだ、コードコーヒーさんは高松のこの辺りです↓
天気はイマイチですが気温は上がるそうなんで、バイクのオイル交換に行く事にしました。わざわざ高松へ?と思われる方も居るでしょうからちょいと説明をば。実はバイク屋の奥様が中学時代の同級生で、その縁でお世話になってるという訳なんです。まぁ遊びに出るきっかけにもなりますしね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
無事にオイル交換も終了したんで昼食を。フェリーの中で調べてた時に気になるラーメン屋さんがありましたが、口コミ内の写真を見ると、店内が狭く密になりそうやったんで断念し、久しぶりに丸源ラーメンへ。中を覗くとカウンター席もパーテーションで仕切られてたんで安心して入店。
メニューを見て少し迷いましたが、そういや餃子は食べた事が無かったな。という事で“丸源餃子ランチ・肉そば”(869円・税込)を注文しました。
5~6分程待つと先に肉そばが出てきました。丸源の肉そばって絶品という程ではありませんけど、見た目ほどしつこくないスープ、甘めに煮込まれた豚バラ、上に乗せられた柚子大根とのバランスが絶妙なんで、時々無性に食べたくなるんですよね^^
そして1~2分遅れでライスと餃子が。しかし白飯が開店から1時間強しか経ってないのに、昨日のを使いまわしてるんか?というくらいべしゃべしゃで。せっかく餃子は美味しかったのにこれは大減点ですね
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
食後はゆめタウン高松へ行き、前に1万円当選したチャンスセンターで、バレンタインジャンボ宝くじをゲットしたら、
これまたいつ以来か分からないくらい、久しぶりのビアードパパでお土産のシュークリームを買って、
香川の人気ブロガーさんが紹介してたパン屋さんへ行ってみたり。
そしてちょっと休憩をと訪れたのは“CHORD COFFEE(コードコーヒー)”というコーヒーショップ。
イートインも出来るというのを見てましたんで“カフェラテ+いちごのベイクドチーズ”(400円+450円=950円・税込)を注文して席に着きます。こちらのお店はセルフですけど、番号札が珈琲豆で出来てました^^それに席間も広くソーシャルディスタンスもバッチリ。
注文を受けてから淹れ始めるんで、10分以上待ったかな?で呼ばれて取りに行きました。
今回なぜここを訪れたか?実はこのラテアートが見てみたかったんです^^
コーヒーが美味しいのは当然としても、ケーキも濃厚なチーズとベリー系(たぶん)の酸味がうまく合わさってて美味しい♪
まったりとした時間を過ごした後は、港へ行きフェリーに乗込みました。まだ行きたい所はありましたけど、日が暮れると寒くなるし。
それでは夜になり今日も晩酌です。アテは山芋のオーブン焼と、
ピーマン炒め。
それと帰りに買った焼豚も出して、
ラテアート良かったよ
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
湯割りにチェンジして一息つきます。
しかしここで一気に酔いが回りダウン
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
↓ラテアートと美味しいケーキを楽しんだ、コードコーヒーさんは高松のこの辺りです↓
関連ランキング:カフェ | 花園駅(高松)、栗林公園駅、栗林駅
15回目の結婚記念日は素っ気無く。(焼肉 牛魔) [外で美味しい(その他)]
今朝は外へ出ると曇り空
でも予報じゃ晴れなんで大丈夫かな。


そうそう、昨日の事になりますが、ようやく家にもマスクが届きました。んでやはりと言うか、第一印象は「小っちゃ
」小さなお子さんがおられる家庭ならこれでも良いでしょうけど、大人には使い物にならんな~![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)

朝は歯医者へ行き、帰ってからはまたのんびりと。そしてお昼が近付いたんで買い物がてら、コロナ渦の中やからでしょうか、先日ひっそり?とオープンしてた“焼肉 牛魔(ウマと読むそうです)”という焼肉店へ行ってみました。

オープン前からこの小豆島店という表記が気になってたんで調べてみた所、大阪市内に同一名のお店が2店舗ある事が分かりました。看板の絵柄や書体から同系列とみて間違い無いでしょう。それにしても3店舗目が何でこんな田舎町に?そこは極めて謎![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

ランチタイムも単品注文が可能なようでしたが、そうすると呑みたくなるし、でもビール頼んだら妻の目が三角になりそうやし^^;で、私は“ホルモン定食”(1,353円・税込)を、妻は“焼肉定食”(1,320円・税込)にしました。

5分くらい経った所から次々と運ばれてきて、全てが出揃ったらこんな感じ。さぁ食べてみますか。

ホルモンはツラミ、マルチョウ、レバー、テッチャンでした。

こちらは焼肉定食のバラとハラミ。

タレは2種類ありました。

いい感じで焼けてきましたんで、

一口パクリ。こりゃ美味しいやん~
特にホルモン系は臭みもほとんど無くかなりの新鮮度。それに島の焼肉店の中でも、取り扱ってる部位が豊富なのも魅力を感じました。
ただ島ではこういう大箱店は長続きしない傾向がありまして、昔別の場所にあった焼肉チェーン店は2年程度、こちらの建物にしても、前も焼肉店でしたがたった数ヶ月で閉店。長期間営業を続けてるのはファミレスのジョイフルくらいのもんですから、ちょっと今後が心配ではあります。
食後は買い物をして家に帰り、一昨日やらなかった換気扇とガスコンロの掃除を。あちこち油でベタベタやったんがスッキリしました^_-続いて菜園のナスを初収穫。その後は7時間授業+部活の体験入部で、帰宅が遅い娘より先にお風呂に入り待ちました。

それでは夜になり今日も晩酌です。アテはナスとズッキーニのオイスターソース炒め。

それとフライドポテトに、

ペッパーハムも切って、

○○(娘)帰って来るん遅いし、さすがに外呑みするにはせわしいか~
と買ってあったビールで少し特別感を出し、

いつものように焼酎にチェンジします。

それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
そうそう、昨日の事になりますが、ようやく家にもマスクが届きました。んでやはりと言うか、第一印象は「小っちゃ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
朝は歯医者へ行き、帰ってからはまたのんびりと。そしてお昼が近付いたんで買い物がてら、コロナ渦の中やからでしょうか、先日ひっそり?とオープンしてた“焼肉 牛魔(ウマと読むそうです)”という焼肉店へ行ってみました。
オープン前からこの小豆島店という表記が気になってたんで調べてみた所、大阪市内に同一名のお店が2店舗ある事が分かりました。看板の絵柄や書体から同系列とみて間違い無いでしょう。それにしても3店舗目が何でこんな田舎町に?そこは極めて謎
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

ランチタイムも単品注文が可能なようでしたが、そうすると呑みたくなるし、でもビール頼んだら妻の目が三角になりそうやし^^;で、私は“ホルモン定食”(1,353円・税込)を、妻は“焼肉定食”(1,320円・税込)にしました。
5分くらい経った所から次々と運ばれてきて、全てが出揃ったらこんな感じ。さぁ食べてみますか。
ホルモンはツラミ、マルチョウ、レバー、テッチャンでした。
こちらは焼肉定食のバラとハラミ。
タレは2種類ありました。
いい感じで焼けてきましたんで、
一口パクリ。こりゃ美味しいやん~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ただ島ではこういう大箱店は長続きしない傾向がありまして、昔別の場所にあった焼肉チェーン店は2年程度、こちらの建物にしても、前も焼肉店でしたがたった数ヶ月で閉店。長期間営業を続けてるのはファミレスのジョイフルくらいのもんですから、ちょっと今後が心配ではあります。
食後は買い物をして家に帰り、一昨日やらなかった換気扇とガスコンロの掃除を。あちこち油でベタベタやったんがスッキリしました^_-続いて菜園のナスを初収穫。その後は7時間授業+部活の体験入部で、帰宅が遅い娘より先にお風呂に入り待ちました。
それでは夜になり今日も晩酌です。アテはナスとズッキーニのオイスターソース炒め。
それとフライドポテトに、
ペッパーハムも切って、
○○(娘)帰って来るん遅いし、さすがに外呑みするにはせわしいか~
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
いつものように焼酎にチェンジします。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
あれこれありますけど。(鉄板焼居酒屋 えん) [外で美味しい(その他)]
今日も早くから目が覚め、記事の仕上げを済ませ出てみると、青空が広がり気持ちいい
最高気温は17度と、昨日より更に暖かくなるそうです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

午前中はまた次の赴任先へ出向き、4月からの私のシフト調整を頼みました。
そしてお昼は作ってくれたチャーハンを食べ、

子供会の行事があるようで早めに港へ送ってもらい高松ヘ。今日は消防団の親睦会があるんです。

高松に着いたらとりあえず、仕事で掛けてる眼鏡のヒンジが緩んできたんで、イオンの中のZoffヘ行ってみました。しかし10人以上の待ち人が居て声を掛けられず![[9]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/133.gif)
痺れを切らしミスドで時間を潰す事に。今まで見た事が無い“エクレアフレンチ”とコーヒーを買って席に着きます。


中にはホイップクリームじゃ無くてカスタードクリームが入ってました。これ新作なんかな〜
?

かなり待たされましたが無事にミッションを終え(笑)1次会の会場である“鉄板焼居酒屋 えん”さんへ。

さぁ呑みますか♪ドリンクメニューの中にメガジョッキというのがあったんで試しに注文してみました。おぉ〜っ
これはホントに大きいわぁ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

それじゃお疲れさん![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)

付き出しは小箱に色々と。

メインのちりとり鍋に骨付鳥も♪


ポテサラは底にドレッシングが仕込まれてるのが変わってたけど美味しかった^^

他にも料理は運ばれてきたハズですけど、話に夢中で撮り損ねてます(苦笑)
そして今年も“酒・ら・Barまんま”さんへ行き清酒を楽しみます。何か私の中では恒例となりつつありますね^^

まずは土佐しらぎくの純米吟醸から。キレが良くスッキリした味わいは高知らしさを感じます。


川鶴の古酒はまったりしたコクと酸味。

そして徳島の旭若松の純米は、ほんのり苦みがキレに繋がる所が印象的でした。


気持ち良く酔わせて頂きお店を後にしました。今回宿泊のホテルまでは少し距離があるんで、タクシーを拾おうとしましたが空車が見つからず
歩いてる間に辿り着き
疲れて程なく眠りにつきました![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
それでは美味しい物に美味い酒。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
午前中はまた次の赴任先へ出向き、4月からの私のシフト調整を頼みました。
そしてお昼は作ってくれたチャーハンを食べ、
子供会の行事があるようで早めに港へ送ってもらい高松ヘ。今日は消防団の親睦会があるんです。
高松に着いたらとりあえず、仕事で掛けてる眼鏡のヒンジが緩んできたんで、イオンの中のZoffヘ行ってみました。しかし10人以上の待ち人が居て声を掛けられず
![[9]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/133.gif)
痺れを切らしミスドで時間を潰す事に。今まで見た事が無い“エクレアフレンチ”とコーヒーを買って席に着きます。
中にはホイップクリームじゃ無くてカスタードクリームが入ってました。これ新作なんかな〜
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
かなり待たされましたが無事にミッションを終え(笑)1次会の会場である“鉄板焼居酒屋 えん”さんへ。
さぁ呑みますか♪ドリンクメニューの中にメガジョッキというのがあったんで試しに注文してみました。おぉ〜っ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
それじゃお疲れさん
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
付き出しは小箱に色々と。
メインのちりとり鍋に骨付鳥も♪
ポテサラは底にドレッシングが仕込まれてるのが変わってたけど美味しかった^^
他にも料理は運ばれてきたハズですけど、話に夢中で撮り損ねてます(苦笑)
そして今年も“酒・ら・Barまんま”さんへ行き清酒を楽しみます。何か私の中では恒例となりつつありますね^^
まずは土佐しらぎくの純米吟醸から。キレが良くスッキリした味わいは高知らしさを感じます。
川鶴の古酒はまったりしたコクと酸味。
そして徳島の旭若松の純米は、ほんのり苦みがキレに繋がる所が印象的でした。
気持ち良く酔わせて頂きお店を後にしました。今回宿泊のホテルまでは少し距離があるんで、タクシーを拾おうとしましたが空車が見つからず
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
それでは美味しい物に美味い酒。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
2日目は小雨の中。(スタンド三国) [外で美味しい(その他)]
今朝は寒くて目が覚めました。何で?と思い予報を見ると昨日より最高、最低気温どちらもかなり低く冷えるようです![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

友達は朝早くから仕事という事なんで送ってもらいました。んで、昨日作るつもりやったにんじんしりしりを作って朝ご飯代わりに。一人暮らしでロクなもん食べて無いでしょうけど、調理器具はこのグリルパンとレンジしか無いもんで、手の込んだのは作れませんでした^^;

そして小雨が降ってましたが、思い切って出掛け梅田へ。着いた時には結構降ってた&午後からの方が都合いいと聞いてたんで、とりあえずコーヒーでもと歩きますが落ち着けそうなお店が見つからず
何か梅田って、私のような雑駁なヤツには似合わない、洒落た空間に様変わりしてしまったような気がしましたね。
そこで叔父の家の最寄り駅まで行くと、駅近くにこんな喫茶店が。

ここからやとすぐそこやし、ちょっと一息ついてからにしようっと^^

んで家に着いた時のはお昼過ぎ。叔父は歩くのがやっとの状態なんで食べには行けず、叔母と買い出しに出掛け惣菜を調達。

そして今日も勧められるがままに一杯^^いか焼きが大阪らしさを感じますね♪

数時間あれこれ話した後、ホテルのチェックインの時間が近付いて来たんでお別れをし、電車で今日宿泊の“ナンバプラザホテル”へ。この頃には雨も上がってました♪

ミナミの注目スポット、裏なんばの中に位置するこのホテル。私の思惑にピッタリの立地なんで決めましたけど、外観からして古そうなホテルでしたから、鍵は昔ながらの回すタイプでした![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)

しかし部屋は以外に広く、wifiも使えたのにはビックリ![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

それでは荷物を置き出撃です。ホテルを出るとすぐ近くに、ちょくちょくご訪問下さるぼんさんさんが、先日紹介してた“スタンド三国”がありました♪

さっそく店内に入り串カツと生ビールを
注文したのは豚、うずら玉子、穴子です。


何杯飲んでも190円の生ビール、サクサク衣のカツに大阪B級グルメの奥深さを感じつつ舌鼓![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
追加でゲソとエリンギ、ビールのお替りも頂きました^^

サクッと気持ち良く呑んだらもぅ1軒目指して歩きます。そこはちょくちょくご訪問下さるskekhtehuacsoさんが、来阪した時には必ずと言っていい程訪れてる“初かすみ酒房”。記事を見る度、おでんでもつまみながら清酒をやりたいな、しかも今日は冷えるからちょうどいいな、と思ってたんです。しかし金曜やからか満席で入れず。しばらく待ちましたが出てくる気配も無くて![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

そや
ここなら大丈夫やろ〜と思い、以前ご紹介した島の方が経営してる“すず芽”さんへ行くと、これがまた臨時休業で![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

その後も目ぼしいお店は無いかと歩きましたが、風も強く体も冷えてきたんで作戦変更し、何か買ってホテルで呑むか〜と。そう思った時“八〇八”というたこ焼屋の、大阪で2番目に美味しい店、冷めても美味しいってキャッチフレーズに惹かれ、8個入を購入(450円・税込)。

向かいにあったローソンで缶ビールも調達してホテルに帰りました。とりあえず1個食べてみると、外はカリッ、中はトロっとした生地の中に、大きなタコが入ってて美味しいやん♪

後は汗を流し、買ったビールと共に落ち着きました^^

確かに時間が経ってもそれほど固くならず、結構美味しく頂けましたよ。
それでは美味しい物を食べて今日も満足。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
友達は朝早くから仕事という事なんで送ってもらいました。んで、昨日作るつもりやったにんじんしりしりを作って朝ご飯代わりに。一人暮らしでロクなもん食べて無いでしょうけど、調理器具はこのグリルパンとレンジしか無いもんで、手の込んだのは作れませんでした^^;
そして小雨が降ってましたが、思い切って出掛け梅田へ。着いた時には結構降ってた&午後からの方が都合いいと聞いてたんで、とりあえずコーヒーでもと歩きますが落ち着けそうなお店が見つからず
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
そこで叔父の家の最寄り駅まで行くと、駅近くにこんな喫茶店が。
ここからやとすぐそこやし、ちょっと一息ついてからにしようっと^^
んで家に着いた時のはお昼過ぎ。叔父は歩くのがやっとの状態なんで食べには行けず、叔母と買い出しに出掛け惣菜を調達。
そして今日も勧められるがままに一杯^^いか焼きが大阪らしさを感じますね♪
数時間あれこれ話した後、ホテルのチェックインの時間が近付いて来たんでお別れをし、電車で今日宿泊の“ナンバプラザホテル”へ。この頃には雨も上がってました♪
ミナミの注目スポット、裏なんばの中に位置するこのホテル。私の思惑にピッタリの立地なんで決めましたけど、外観からして古そうなホテルでしたから、鍵は昔ながらの回すタイプでした
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
しかし部屋は以外に広く、wifiも使えたのにはビックリ
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
それでは荷物を置き出撃です。ホテルを出るとすぐ近くに、ちょくちょくご訪問下さるぼんさんさんが、先日紹介してた“スタンド三国”がありました♪
さっそく店内に入り串カツと生ビールを
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
何杯飲んでも190円の生ビール、サクサク衣のカツに大阪B級グルメの奥深さを感じつつ舌鼓
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
追加でゲソとエリンギ、ビールのお替りも頂きました^^
サクッと気持ち良く呑んだらもぅ1軒目指して歩きます。そこはちょくちょくご訪問下さるskekhtehuacsoさんが、来阪した時には必ずと言っていい程訪れてる“初かすみ酒房”。記事を見る度、おでんでもつまみながら清酒をやりたいな、しかも今日は冷えるからちょうどいいな、と思ってたんです。しかし金曜やからか満席で入れず。しばらく待ちましたが出てくる気配も無くて
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
そや
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
その後も目ぼしいお店は無いかと歩きましたが、風も強く体も冷えてきたんで作戦変更し、何か買ってホテルで呑むか〜と。そう思った時“八〇八”というたこ焼屋の、大阪で2番目に美味しい店、冷めても美味しいってキャッチフレーズに惹かれ、8個入を購入(450円・税込)。
向かいにあったローソンで缶ビールも調達してホテルに帰りました。とりあえず1個食べてみると、外はカリッ、中はトロっとした生地の中に、大きなタコが入ってて美味しいやん♪
後は汗を流し、買ったビールと共に落ち着きました^^
確かに時間が経ってもそれほど固くならず、結構美味しく頂けましたよ。
それでは美味しい物を食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
やっぱり…。(ぴこぴこ精肉店) [外で美味しい(その他)]
今朝は天気が気になり外へ出てみると、昨日と違ってどんより曇り空。やっぱり凶と出たか~
と思わず溜息が漏れましたよ。

ですが明日は祖母の命日+娘の学校公開日やし、今日動いとかないと次はいつになるか分からないんで出掛けます。
渋々家を出てフェリーに乗込みますが、かなり冷えてて寒いっ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

そして久々登場のてるぼう君ですが、この天気じゃあまりにも荷が重いかな。

そして高松に着き、バイク屋に入庫した頃からとうとう降り始めました![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
オイル交換も終わり、まだ小雨やったんでとりあえず走ります。買いたい物があるんで南下し、途中混雑を回避するため川沿いの細道を走ってると、彼岸花が咲いてるのが見えたんでパチリ
って何やってんだか(苦笑)


だんだん雨足が強くなってきたんで商店街へ逃げ込み、お昼時にもなったんで同僚からなかなか美味しいと聞いてた“びこぴこ精肉店”という焼肉店へ入ってみました。ホントは近くの違う店へ行ってみたかったんですけど、この雨じゃそこまで歩けんし![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)

お値打ちのワンコイン日替りランチは既に売切れやったんで“和牛カルビ焼肉定食”(780円・税込)を注文しました。

そして5分程待つと出てきました。


それでは一口パクリ。ランチメニューなんでさすがにとろけるような柔らかさ、とはいきませんでしたが、脂身の甘みと肉の旨みが口の中に広がります♪それに絡めてあるタレがいい味出してたんで食が進みます。ただ美味しいと聞いてたのと、お店のメニューに載ってた宮崎牛一頭買いという触れ込みを見てから食べたせいか?ちょっと期待値が高すぎたかも^^;
食後は特に欲しい物も無いんでウィンドウショッピングを楽しみます。歩いてると行列が出来てたんで見てみると、メロンパンのお店がオープンして間が無いようです。

しかし行列は店頭だけじゃ無く、道を挟んで反対側にも並んでたんで私はパスして2階にある喫茶店へ。

ここを訪れるのはかれこれ3~4回目となります。落ち着いた店内の雰囲気が私好みなんで、ちょっと一服しようとなると自然に足が向くんですよね。それに今日は冷えてるんで、温かいコーヒーが体に沁みます^^

小休憩した後は前から気になってたパン屋さんで買い物して、

しぶとく小雨が降る中フェリーに乗り帰路につきました。

それでは今日も晩酌です。アテは玉子をくぐらせて焼いた豆腐を、オイスターソースで味付けた炒め物が。

それとエビチリは私がリクエストしておきました。

お疲れさん
とビールを開けた後は、

今日は冷えてるんでさすがにロックはね、と湯割りにしました。

この頃から日中とは比べものにならないくらいの強い雨が降り始めました。高松に居てる間はずっと小雨続き、昨日とはえらい違いで動くに動けずガッカリしてましたけど、これならまだマシな方やったんかな…![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

ですが明日は祖母の命日+娘の学校公開日やし、今日動いとかないと次はいつになるか分からないんで出掛けます。
渋々家を出てフェリーに乗込みますが、かなり冷えてて寒いっ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

そして久々登場のてるぼう君ですが、この天気じゃあまりにも荷が重いかな。

そして高松に着き、バイク屋に入庫した頃からとうとう降り始めました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
オイル交換も終わり、まだ小雨やったんでとりあえず走ります。買いたい物があるんで南下し、途中混雑を回避するため川沿いの細道を走ってると、彼岸花が咲いてるのが見えたんでパチリ
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)


だんだん雨足が強くなってきたんで商店街へ逃げ込み、お昼時にもなったんで同僚からなかなか美味しいと聞いてた“びこぴこ精肉店”という焼肉店へ入ってみました。ホントは近くの違う店へ行ってみたかったんですけど、この雨じゃそこまで歩けんし
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)

お値打ちのワンコイン日替りランチは既に売切れやったんで“和牛カルビ焼肉定食”(780円・税込)を注文しました。

そして5分程待つと出てきました。


それでは一口パクリ。ランチメニューなんでさすがにとろけるような柔らかさ、とはいきませんでしたが、脂身の甘みと肉の旨みが口の中に広がります♪それに絡めてあるタレがいい味出してたんで食が進みます。ただ美味しいと聞いてたのと、お店のメニューに載ってた宮崎牛一頭買いという触れ込みを見てから食べたせいか?ちょっと期待値が高すぎたかも^^;
食後は特に欲しい物も無いんでウィンドウショッピングを楽しみます。歩いてると行列が出来てたんで見てみると、メロンパンのお店がオープンして間が無いようです。

しかし行列は店頭だけじゃ無く、道を挟んで反対側にも並んでたんで私はパスして2階にある喫茶店へ。

ここを訪れるのはかれこれ3~4回目となります。落ち着いた店内の雰囲気が私好みなんで、ちょっと一服しようとなると自然に足が向くんですよね。それに今日は冷えてるんで、温かいコーヒーが体に沁みます^^

小休憩した後は前から気になってたパン屋さんで買い物して、

しぶとく小雨が降る中フェリーに乗り帰路につきました。

それでは今日も晩酌です。アテは玉子をくぐらせて焼いた豆腐を、オイスターソースで味付けた炒め物が。

それとエビチリは私がリクエストしておきました。

お疲れさん
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)

今日は冷えてるんでさすがにロックはね、と湯割りにしました。

この頃から日中とは比べものにならないくらいの強い雨が降り始めました。高松に居てる間はずっと小雨続き、昨日とはえらい違いで動くに動けずガッカリしてましたけど、これならまだマシな方やったんかな…
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)