虫干しと定例訓練。(DENON DHT-S517) [物で楽しむ]
今朝も穏やかですが更にひんやりと。
朝は青年部で集まり、太鼓台の装飾品を虫干しして防虫剤を入れ替える作業を。
そしてお昼前には消防団の定例訓練があり屯所へ。するといきなり来週に鎮火祭があると告げられ、その中で操法競技をするという事で、今日集まった団員の中から選手に任命され練習する羽目に。
型式には拘らない余興的な競技とは言え、たった1回の練習でちゃんと出来るんかなぁ
と思いましたが、全員が同条件やしやるしかないか。練習の後は支給された弁当を食べて解散となりました。
帰ったら今日届いたサウンドバーの設置を。DENONのDHT-S517Kというモデルとなります。
そうそう、今回購入にあたり必須としたのは、せっかく新規導入するんですから、
① Dolby Atmos(映画館のような臨場感を出す音響技術)対応。
② eARC(HDMIケーブルだけで劣化なく音声を送れる端子・家のTVには装備)対応。
③ 娘の事を考えると、TVの音声が聞き取りやすい物。
の3つで、今まで使ってた簡易シアタースピーカーはサブウーファー付き(先日処分した下の写真の物)で、ブルーレイ等を再生した時の迫力ある低音が気に入ってましたから、
出来れば今回もサブウーファーとのセット品がいいなと。
家のTVはソニーですから、リモコンの連携とか考えるとソニー製が良かったんですが、上記の条件を満たすモデルは高価で手が出ず
バーのみのモデルは近くの家電店にデモ機があり視聴出来ましたが、低音はそこそこ鳴ってるものの肝心の音声が籠った感じで、これはちょっと…となりこちらに落ち着いた、というワケです。ちなみに価格は購入したショップでは54,313円(税込)でした。
さぁ設置してみますか。とは言ってもHDMIケーブル2本、電源ケーブル2本を繋ぐだけなんでメッチャ簡単(^^♪サブウーファーはとりあえずTVの横に置きました。
さっそく電源を入れてTV番組を観てみましたけど、両端と真ん中の3箇所に中高音用のスピーカーが付いてるからか、音声はクリアで聴きやすくていい感じ。Dolby Atmosの方はYou Tubeにデモ音源が公開されてるようなので、次の休みにでも視聴してみるつもりです。
それでは夜になり今日も晩酌です。アテは高野豆腐と、
昨日買ったクリスピーチキン。
お疲れさん
とビールを開け、
私は湯割りにチェンジします。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
朝は青年部で集まり、太鼓台の装飾品を虫干しして防虫剤を入れ替える作業を。
そしてお昼前には消防団の定例訓練があり屯所へ。するといきなり来週に鎮火祭があると告げられ、その中で操法競技をするという事で、今日集まった団員の中から選手に任命され練習する羽目に。
型式には拘らない余興的な競技とは言え、たった1回の練習でちゃんと出来るんかなぁ
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
帰ったら今日届いたサウンドバーの設置を。DENONのDHT-S517Kというモデルとなります。
そうそう、今回購入にあたり必須としたのは、せっかく新規導入するんですから、
① Dolby Atmos(映画館のような臨場感を出す音響技術)対応。
② eARC(HDMIケーブルだけで劣化なく音声を送れる端子・家のTVには装備)対応。
③ 娘の事を考えると、TVの音声が聞き取りやすい物。
の3つで、今まで使ってた簡易シアタースピーカーはサブウーファー付き(先日処分した下の写真の物)で、ブルーレイ等を再生した時の迫力ある低音が気に入ってましたから、
出来れば今回もサブウーファーとのセット品がいいなと。
家のTVはソニーですから、リモコンの連携とか考えるとソニー製が良かったんですが、上記の条件を満たすモデルは高価で手が出ず
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
さぁ設置してみますか。とは言ってもHDMIケーブル2本、電源ケーブル2本を繋ぐだけなんでメッチャ簡単(^^♪サブウーファーはとりあえずTVの横に置きました。
さっそく電源を入れてTV番組を観てみましたけど、両端と真ん中の3箇所に中高音用のスピーカーが付いてるからか、音声はクリアで聴きやすくていい感じ。Dolby Atmosの方はYou Tubeにデモ音源が公開されてるようなので、次の休みにでも視聴してみるつもりです。
それでは夜になり今日も晩酌です。アテは高野豆腐と、
昨日買ったクリスピーチキン。
お疲れさん
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
私は湯割りにチェンジします。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
簡易シアタースピーカーに続き。(サロニア スピーディーイオンドライヤー) [物で楽しむ]
今朝は記事を仕上げたら、不燃ごみの日でしたんで壊れたスピーカーを捨てに出ました。私が住む地域ではこのように指定袋に入る物なら、ごみとして出せるんで助かります(リサイクル対象品は除く)。
あれこれやってるといつもの時間になりましたが、穏やかで天気も良さそうです![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
そして仕事へ行きましたが、日中も晴れて気持ちよく。作業の方は割と順調でしたんで良かったです。
家に帰ると注文してた物が届いてたんでちょっとご紹介を。実は一昨日の夜、お風呂上りに髪を乾かそうとしたら温風が出なくて![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
妻と娘からは“マイナスイオン放出機能が付いてて風量の大きい物”という要望がありましたんで、急いで探し見つけたのが写真下の“サロニア”というメーカーのドライヤー。今回壊れた上の写真の物は日立、以前所有してたのはシャープ、パナソニックと、今までは信頼性を重視して大手メーカー製を選んだ上で、1万円以上する上位機種を奮発してたにも関わらず、いずれも3年前後で故障しましたから、今回購入を検討した際は、思いっきりデザイン重視に振りました。私も妻もこういうシンプルなのが好みですので、デザイン的にはドンピシャ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さっそく使ってみましたけど、見た目と同じくマットな質感で滑りにくく、これまでのより100g近く軽いんで握りやすいのも好ポイント。そして肝心の風量、温度ともに申し分なく、それでいて価格はほぼ半額の5,478円(税込)ですから、これまでと同じく3年くらい保ってくれれば、ガッカリせずに済むでしょう。
それでは今日も晩酌です。アテはかぼちゃのバター焼と、
チーズフライ。
それと妻の実家から戴いた豆腐ハンバーグも温めて、
お疲れさん
とビールを開け、
私は湯割りにチェンジして一息つきます。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
あれこれやってるといつもの時間になりましたが、穏やかで天気も良さそうです
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
そして仕事へ行きましたが、日中も晴れて気持ちよく。作業の方は割と順調でしたんで良かったです。
家に帰ると注文してた物が届いてたんでちょっとご紹介を。実は一昨日の夜、お風呂上りに髪を乾かそうとしたら温風が出なくて
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
妻と娘からは“マイナスイオン放出機能が付いてて風量の大きい物”という要望がありましたんで、急いで探し見つけたのが写真下の“サロニア”というメーカーのドライヤー。今回壊れた上の写真の物は日立、以前所有してたのはシャープ、パナソニックと、今までは信頼性を重視して大手メーカー製を選んだ上で、1万円以上する上位機種を奮発してたにも関わらず、いずれも3年前後で故障しましたから、今回購入を検討した際は、思いっきりデザイン重視に振りました。私も妻もこういうシンプルなのが好みですので、デザイン的にはドンピシャ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さっそく使ってみましたけど、見た目と同じくマットな質感で滑りにくく、これまでのより100g近く軽いんで握りやすいのも好ポイント。そして肝心の風量、温度ともに申し分なく、それでいて価格はほぼ半額の5,478円(税込)ですから、これまでと同じく3年くらい保ってくれれば、ガッカリせずに済むでしょう。
それでは今日も晩酌です。アテはかぼちゃのバター焼と、
チーズフライ。
それと妻の実家から戴いた豆腐ハンバーグも温めて、
お疲れさん
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
私は湯割りにチェンジして一息つきます。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
買い替えました。 [物で楽しむ]
今朝もまたまた曇り空のスタート
ここ2~3日はスッキリしない日が続いてます。
今日は休みですけど、娘は友達と映画を観に行くそうで、ドタバタと用意をして妻が港まで送っていきました。
そうそう、昨日注文してたヘルメットが届きましたんでちょっとご紹介を。左が今回購入した、OGKカブトというメーカーの“AVANDⅡ”です。過去記事を見てみると旧メットを購入したのは2016年の9月でしたから、5年7ヶ月ぶりの買い替えです。
こちらのメットは、バイクショップで試着した時に少し圧迫感があったんですけど、こうやって並べてみるとシールドの出幅が少なく、顔からシールドまでの距離が近いんでそう感じたんやと納得。でもこれは被ってる内に慣れるでしょうから問題ないかな。
ちなみに購入価格ですけど、メーカー希望価格27,500円(税込)の所、ポイント等を使って11,600円でした。バイク乗りの方ならお分かりかと思いますけど、原付用であればもっと簡素な作りで安価な物もあるんですよね。今回は約6年ぶりの買い替えでしたけど、今乗ってるのは125ccなんでそれほどスピード出ないし、良いのを長く使うよりこのSG基準に付帯してる保険が切れる、3年毎に安いのを買い替えていく方が望ましいのかな?とも思ったりします。
そして午前中は買い物へ行き、お昼は久しぶりに錦華へ。
私はご飯気分やったんで“中華丼”(750円・税込)を、妻は“海鮮あんかけ焼そば”(800円・税込)を注文しました。
入店したのは昼時でお客さんは多く、10分以上は待ったかな?で揃って出てきました。
野菜はシャキシャキでしかもたっぷり。いつも通り安定の美味さでした♪
午後からは掃除とか調べ物をして、娘を迎えに行ってる間にお風呂へ。
それでは夜になり今日も晩酌です。アテはにんじんとインゲンの肉巻きと、
豆腐ステーキ。
お疲れさん
とビールを開け、
私は焼酎にチェンジします。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今日は休みですけど、娘は友達と映画を観に行くそうで、ドタバタと用意をして妻が港まで送っていきました。
そうそう、昨日注文してたヘルメットが届きましたんでちょっとご紹介を。左が今回購入した、OGKカブトというメーカーの“AVANDⅡ”です。過去記事を見てみると旧メットを購入したのは2016年の9月でしたから、5年7ヶ月ぶりの買い替えです。
こちらのメットは、バイクショップで試着した時に少し圧迫感があったんですけど、こうやって並べてみるとシールドの出幅が少なく、顔からシールドまでの距離が近いんでそう感じたんやと納得。でもこれは被ってる内に慣れるでしょうから問題ないかな。
ちなみに購入価格ですけど、メーカー希望価格27,500円(税込)の所、ポイント等を使って11,600円でした。バイク乗りの方ならお分かりかと思いますけど、原付用であればもっと簡素な作りで安価な物もあるんですよね。今回は約6年ぶりの買い替えでしたけど、今乗ってるのは125ccなんでそれほどスピード出ないし、良いのを長く使うよりこのSG基準に付帯してる保険が切れる、3年毎に安いのを買い替えていく方が望ましいのかな?とも思ったりします。
そして午前中は買い物へ行き、お昼は久しぶりに錦華へ。
私はご飯気分やったんで“中華丼”(750円・税込)を、妻は“海鮮あんかけ焼そば”(800円・税込)を注文しました。
入店したのは昼時でお客さんは多く、10分以上は待ったかな?で揃って出てきました。
野菜はシャキシャキでしかもたっぷり。いつも通り安定の美味さでした♪
午後からは掃除とか調べ物をして、娘を迎えに行ってる間にお風呂へ。
それでは夜になり今日も晩酌です。アテはにんじんとインゲンの肉巻きと、
豆腐ステーキ。
お疲れさん
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
私は焼酎にチェンジします。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
使用開始。(Google Pixel5) [物で楽しむ]
今朝もいい天気
ただ昨日に続いて真夏日の予想なんで暑くなりそう。
今日は休みやし、新しいスマホのセットアップをしたい所でしたが、歯医者の予約日なんでまずはそちらへ。3度目の正直?で今度はバッチリ、ようやく治療終了です![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
帰るとお昼近くなってましたが、セットアップを始めます。まずはSIMカードを本体に挿入し電源ON。
するとこんな画面に。
準備が出来たら新旧端末を、付属のケーブルで繋いでデータ移行開始します。
ここからは時間掛かりそうなんで昼食を。今日は親子丼を作ってくれました。
食後は再開し、通話利用の手続きに手間取りました(マニュアルをよく読んで無かった
)が、何とか移行完了出来ました。
そうそう、私は今回初めて、自分で使用開始の手続きをしてみた訳ですけど、思ってたより簡単に出来ました。とか言いつつあれこれ手間取り、3時間以上掛かりましたがwでもこういう作業に慣れてる方なら、使用しているアプリ数にもよりますが、1時間程度で全て完了出来るのではないかと思います。
ただデータ移行をする際に、やり方が大きく3つに分かれましたんで、覚書も兼ねて載せておきます。
① ケーブルで移行、かつすぐに使用可能なアプリ。
→QRコードスキャン、写真加工などのフリー系。
② ケーブルで移行出来たが、ログインしないと使えないアプリ。
→楽天市場・amazonなどのショッピング系、ペイ決済、Gmailを始めとしたGoogle提供の物。
③ ケーブルで移行出来なかったので新規にインストール、かつ手続きが伴うアプリ。
→LINE・キャリアメール。
となりました。
その後は頼まれてた物の買い物へ行きました。
それでは夜になり今日も晩酌です。アテは取寄せた豚喜喜(とんきっき)というお店の宇都宮餃子。
それとかぼちゃの煮物に、
海老入りのお好み焼風。これは写真撮ったつもりが、なぜか動画になってた![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
2割引やったんで買った、カンパチの刺身も出して、
新しいスマホに慣れるまで、少し時間が必要かな~
とビールを開け、
私は焼酎にチェンジして一息つきます。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日は休みやし、新しいスマホのセットアップをしたい所でしたが、歯医者の予約日なんでまずはそちらへ。3度目の正直?で今度はバッチリ、ようやく治療終了です
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
帰るとお昼近くなってましたが、セットアップを始めます。まずはSIMカードを本体に挿入し電源ON。
するとこんな画面に。
準備が出来たら新旧端末を、付属のケーブルで繋いでデータ移行開始します。
ここからは時間掛かりそうなんで昼食を。今日は親子丼を作ってくれました。
食後は再開し、通話利用の手続きに手間取りました(マニュアルをよく読んで無かった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そうそう、私は今回初めて、自分で使用開始の手続きをしてみた訳ですけど、思ってたより簡単に出来ました。とか言いつつあれこれ手間取り、3時間以上掛かりましたがwでもこういう作業に慣れてる方なら、使用しているアプリ数にもよりますが、1時間程度で全て完了出来るのではないかと思います。
ただデータ移行をする際に、やり方が大きく3つに分かれましたんで、覚書も兼ねて載せておきます。
① ケーブルで移行、かつすぐに使用可能なアプリ。
→QRコードスキャン、写真加工などのフリー系。
② ケーブルで移行出来たが、ログインしないと使えないアプリ。
→楽天市場・amazonなどのショッピング系、ペイ決済、Gmailを始めとしたGoogle提供の物。
③ ケーブルで移行出来なかったので新規にインストール、かつ手続きが伴うアプリ。
→LINE・キャリアメール。
となりました。
その後は頼まれてた物の買い物へ行きました。
それでは夜になり今日も晩酌です。アテは取寄せた豚喜喜(とんきっき)というお店の宇都宮餃子。
それとかぼちゃの煮物に、
海老入りのお好み焼風。これは写真撮ったつもりが、なぜか動画になってた
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
2割引やったんで買った、カンパチの刺身も出して、
新しいスマホに慣れるまで、少し時間が必要かな~
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
私は焼酎にチェンジして一息つきます。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
これ以上。(KEEPOT ローカップ) [物で楽しむ]
今朝は昨日からの雨が降り続き、いつもの時間でも真っ暗です。
今日は休みなんで朝はのんびりと。そうそう、先日注文した物が宅配で届きましたんでちょっとご紹介。それは“KEEPOT(キーポ)”というフリーカップです。
これのどこに惹かれたのかと言いますと、陶器なのに中空構造となってて、渕も薄く口当たりが良さそうやったのもポイントです。現在家には同じく中空構造でガラス製のカップがあります(それを買った時の記事はこちら)けど、そちらは形は気に入ってますが渕が厚めで、若干口当たりが好みで無かったりしてましたから。
この後は買い物へ行き、帰ったら市販のソースでナポリタンを作ってくれました。
食後はお酒を調達しに行こうかと思いましたが、更に雨足が強くなったんで止めましてw調べ物とかしてると日が暮れていきました。
それでは夜になり今日も晩酌です。アテはリクエストした肉豆腐と、
義祖母から戴いた巻かないオムレツ。
それと買ってきたアジの刺身も出して、
お疲れさん
とビールを開け、
さっそくカップで湯割りを作りほっこりと。うんうん、こりゃあ思った通り具合がいい♪
但し呑んでるとまたぁ~と言わんばかりの妻の視線が…これ以上酒器は増やすまいと思ってたのに、ついやってしまったからなぁ。整理して置き場を考えないといけないな![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今日は休みなんで朝はのんびりと。そうそう、先日注文した物が宅配で届きましたんでちょっとご紹介。それは“KEEPOT(キーポ)”というフリーカップです。
これのどこに惹かれたのかと言いますと、陶器なのに中空構造となってて、渕も薄く口当たりが良さそうやったのもポイントです。現在家には同じく中空構造でガラス製のカップがあります(それを買った時の記事はこちら)けど、そちらは形は気に入ってますが渕が厚めで、若干口当たりが好みで無かったりしてましたから。
この後は買い物へ行き、帰ったら市販のソースでナポリタンを作ってくれました。
食後はお酒を調達しに行こうかと思いましたが、更に雨足が強くなったんで止めましてw調べ物とかしてると日が暮れていきました。
それでは夜になり今日も晩酌です。アテはリクエストした肉豆腐と、
義祖母から戴いた巻かないオムレツ。
それと買ってきたアジの刺身も出して、
お疲れさん
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
さっそくカップで湯割りを作りほっこりと。うんうん、こりゃあ思った通り具合がいい♪
但し呑んでるとまたぁ~と言わんばかりの妻の視線が…これ以上酒器は増やすまいと思ってたのに、ついやってしまったからなぁ。整理して置き場を考えないといけないな
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)