SSブログ
外で美味しい(洋食) ブログトップ
前の5件 | -

レンズ交換。(DEAR イオン高松店) [外で美味しい(洋食)]

今朝は外へ出ると予報通りの曇り空[曇り]早ければお昼前から雨だそうです。


今日は娘の眼鏡の度が合わなくなってると言うんで、高松へ行く事にしました。怪しい天気ですが明日よりはマシでしょう。


さすがはGW、客席には座れず後方のデッキで居たんですが、しばらくすると昨日ご紹介した、戸形のこいのぼりが見えてきました。そのままやと小さすぎるんで、ズームで撮ってみたんですが凄いピンボケ[ふらふら]でも今は満潮時なんで昨日の記事で書いた、海の上をこいのぼりが泳ぐ様というのが、ぼんやりですがお分かり頂けると思うんで載せておきますね。


そしてフェリーは高松港へ入り、せとしるべ(通称:赤灯台)の横を通ったらもうすぐ着岸です。


着いたらイオンモール高松にあるJINSへ。

てっきり眼鏡を新調するのかと思ってましたが、今のフレームが気に入ってるそうで、レンズ交換のみとなりました。

受取ったら12時前になったんで、レストラン街にある“DEAR”というお店へ。こちらは香川県内に数店舗を構えるイタリアンのお店となります。


平日ならお得なセットメニューがあるようなんですが、GW期間中やからか外されてました。なので他のメニューを見てたらこれが目に止まり、私は“チーズチキンBBQ・ナポレターナスパゲティ”(1,430円・税込)を、妻は“ミート・ミートナポレターナスパゲティ”(1,408円・税込)を、娘は“ピッツァ・春野菜ベーコンナポレターナ”(1,518円・税込)と3人とも春メニューで一致しました[わーい(嬉しい顔)]


私達はすんなり入れましたが、待ってる間に満席に。10分くらい待った所でまずはピザが。

旬の玉ねぎや筍がシャキッとしてて美味しい♪

少し遅れてパスタも出てきました。私の方は鉄板がジュージューいってて香ばしい香りが漂います^^


ケチャたっぷりの正統派ナポリタンとは趣が違うけど、鉄板乗せで熱々なパスタ麺に、爽やかな酸味のトマトソースが絶妙に絡んで美味しい[ぴかぴか(新しい)]

それと写真では分かり辛いですけど、横幅30㎝はあろうかという大皿でしたのでボリュームも相当な物でした。3人でシェアして食べましたがお腹も大満足[わーい(嬉しい顔)]

食後はあちこち見て回りながら、以前訪れてシュークリームが美味しかったchuox小屋へ。来週も娘の耳の診察で高松に来ますが、その日は店休日ですので今日買っておこうという目論見です^^それと前は食べてる間に売切れてしまい[あせあせ(飛び散る汗)]買って帰れなかったんですよね。但しお腹いっぱいなんでイートインはせずテイクアウト購入で。前に訪れたのは一昨年ですけど、その時よりお店が増えてて更に賑わってました。


店を出た頃から雨が降り始めたんで、夜の食材を調達したら港へ行き大人しく帰る事にしました。


それでは夜になり今日も晩酌です。アテは買ってきた惣菜が並びます。


雨に当たらなくて良かったなぁ[ビール]とビールを開け、


早々に焼酎にチェンジしたら、


酔いが回らない内にシュークリームを。妻と娘も美味しいと言ってくれたけど、ちゃんと写真撮っとけばよかったな…。


それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした[るんるん]



nice!(21)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

一から。(伊太飯キッチン チーズカフェ) [外で美味しい(洋食)]

今朝も朝から暑くて[晴れ]


そうそう、ブログを見て下さってる方はご存知かと思いますけど、娘は原因不明の難聴と診断され、小学生の頃からずっと両耳に補聴器を付けてます。
んで補聴器購入には町からの補助制度があって、新たに申請出来るのは5年経過後で、今年が該当の年となります。はっきりした耐用年数は分かりませんが、使えなくなる前に替えておく方がいいだろうという事で、新しい補聴器の見積もりと耳の型取りのため高松へ行く事にしました。


着いたらお店へ直行して型取り。30分くらいで終わりました。


お店を出たら本屋とユニクロへ行きたいと言ったんで、近くのパワーシティレインボー店へ。私は人と被るのが嫌なんで、ユニクロはほとんど利用しないんですけど久しぶりに訪れてみたら、好みな感じの物が結構あっていくつか買っちゃいました。

ユニクロを出るとお昼が近付いてきたんで、前から気になってた“伊太飯キッチン チーズカフェ”というお店に来てみました。


私と妻は“アミーコランチ”(3,160円・税込)にして、パスタは夏野菜とツナのオルトナーラ、ピザはボロニアハムとバジルのビスマルクを選び、娘は“パスタランチ”(1,210円・税込)から、ローストチキンとフレッシュトマトのジェノベーゼを選んで注文。このような紙メニューも置いてありますけど、実際の注文は写真2枚目のタブレットからでした。



10分くらい待った所でまずはサラダが。


半分くらい食べた所でパスタも。

トマトの爽やかな酸味と鷹の爪を効かせた、ちょいピリ辛のソースが美味しくて♪

そしていい頃合いでピザも出てきましたが、22~3cmくらいあるかな?とかなりのボリューム感です[グッド(上向き矢印)]

生地の縁はパリッとしてるのに中はもっちもち、チーズもコクがあって美味しい[ぴかぴか(新しい)]

この時点でかなりお腹いっぱいやのに食後のデザートもありどうかな、と思いましたが、こちらは別腹で頂けましたw


食後は予約の時間まで余裕がありゆっくり病院へ。

今回は補聴器の補助申請に使う、診断書を書いてもらうための診察でしたが、前回よりも聴力が低下してるので、見積もりをしてもらったのより聞こえの良い機種にした方がいいとの所見。と、いう事で手続きは一からやり直しとなりました[ふらふら]それはともかくとして、娘本人は今の所現状を受け入れてくれてますけど、これ以上聴力が低下すると日常会話にも支障が出ますから、何とか留まってほしいのですけどね…。

病院を出たら車でしか積めないものを買いに動き回り、そろそろ帰るか、と港に着いた時にはすっかり日は暮れてて。こんな時間のフェリーに乗るのは久しぶりです。


それでは今日も晩酌です。アテは買ってきた惣菜が並びます。


手続きやり直しになったし何回か高松行かなアカンなぁ[ビール]とビールを開け、


私は焼酎にチェンジして一息つきます。


それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした[るんるん]


↓特にピザが美味しいと思った、伊太飯キッチン チーズカフェは高松のこの辺りです↓



nice!(28)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

食の阪神。(インデアンカレー) [外で美味しい(洋食)]

今朝は目が覚めたら記事の仕上げを。素泊まりプランやったんで朝食をと外へ出てみると、青空が気持ちよくいい天気[晴れ]


そして早朝から開いてるのを調べておいた、グランフロント大阪・うめきた広場にある“THE CITY BAKERY”さんに来てみました。


店頭にあったボードから“CB Breakfast+ブレンドコーヒー”(1,133円+220円=1,188円・税込)を選んで中に入り、注文して待ちます。


妻にLINEを送りつつ、10分くらい待ったかな?で出てきました。


厚切りトーストはもちもちで面白い食感♪ベーコンも厚みがあってガッツリ戴きました[わーい(嬉しい顔)]


戻って支度をしたら行動開始です。全面リニューアルした阪神百貨店は“食の阪神”と言われているそうで、あらゆるジャンルの食品が更に豊富になったんだそうです。こちらは1階にある、関西を中心に人気のあるパンを集めたパンセレクトというコーナーです。私は前にネットで見て気になってた、堺の泉北堂というお店の食パンがあったんで買いました。


そしてメインとも言える地下1階では一芳亭のしゅうまいをゲット♪これは建て替え前から販売してましたから、あるとは思ってましたが見つけた時は嬉しかった^^

それと写真は撮り忘れてますが、ケーニヒスクローネでは大好きなクローネもゲット。神戸の本店ではいつも売切れ、阪神でも以前は遅い時間に行くとほぼ売切れてましたが、店員さんによると館内に工房を設置したそうで、余程の大口購入が無い限りは大丈夫と説明してくれました[わーい(嬉しい顔)]

そしてまだ11時と早いんですが、どうしても食べたい物があり地下2階のバル横丁へ。


それは何かというと“インデアンカレー”。関西のカレー好きなら、知らない人は居ないんじゃないかというくらいの大阪甘辛カレーの老舗で、大阪市内で7店舗目の新規オープンです。実は来阪した時の半分くらいは行ってみてましたが、お昼時は満席または行列まで出来てるような状態で、並ぶのが嫌いな私はことごとく諦めてたんです。

でも今日は開店直後やし大丈夫でしょ、と思い来てみたらまだお客さんは数人で。迷う事無く“インデアンカレー タマゴ入り”(880円・税込)を選び、先払いなんで支払いを済ませてから席に着きます。

そして背負ってたデイパックを下ろしてる間に出てきました。提供早っ[目]


さぁ食べましょう。ホント久しぶりなんで感慨もひとしお(←大げさかな[モバQ]

ん~これこれ♪甘さを感じた後にスパイスが押し寄せる、正統派の甘辛カレー[グッド(上向き矢印)]それを甘めに仕立てられたキャベツのピクルスが、いい具合に辛さをリセットしてくれます。朝にガッツリ食べたんでそれほどお腹は空いてなかったんですけど、アッという間に完食しちゃいました[わーい(嬉しい顔)]

さぁ明日に疲れを残さないよう早めに帰りますか。姫路発のフェリーに乗る事にしましたんで、JRで姫路駅まで行き、

以前ネットで買って美味しかったケーキの実店舗(販売店とカフェ2店あり)があるのを知ったんで、スイーツタイムにしようと行ってみました。しかし販売店は店休日、カフェは店内が狭い上に満席に近く[あせあせ(飛び散る汗)]コロナの事を気にしなければ入ったでしょうけどやむなく断念。

とぼとぼ来た道を戻ってると、商店街の脇にあったたこ焼屋さんにディスプレイがあるのを見つけ、ソフトクリームを買ってしばし休憩。喉が渇いてたんで何気に美味しかったです♪


一息ついたらバスで姫路港へ行き、着岸してたフェリーに乗りこれで一安心。


それでは今日も晩酌です。アテは焼ナスと、


ナムルに、


戴いた明太子を生と炙りで。


そして今日はこれがメインかな、の一芳亭のしゅうまい。


とりあえずは目的達成出来て良かった~[ビール]とビールを開け、


焼酎にチェンジしてホッと一息。


そして〆にはクローネを。


それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした[るんるん]



nice!(27)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

補聴器の調整。(100時間カレー) [外で美味しい(洋食)]

今日は天気は良さそう[晴れ]ですが、最高気温は前日比-3度だそうで、ここ数日の中では寒い1日となりそうです。
KIMG7588.JPG

私は今日が日曜最後の休み。前から娘の補聴器の調整が必要と聞いてたんで、高松ヘ行く事にしました。
KIMG7590.JPG

着いたら補聴器店へ。いつものお店は日曜休業日やったんで、今日は別の店舗です。
KIMG7591.JPG

何をしたかと言うと耳の型の取り直し。成長と共に耳が大きくなり、穴に挿し込む部分が緩くなってたんですよね。出来上がるまでには数日掛かるそうなんでこれにて終了。
2019-12-15-10-29-34.jpg

その後は娘が文具が見たいと言ったんでゆめタウン高松ヘ。しかし日曜やからか駐車場はいっぱいで止める場所を探すだけでも一苦労。こりゃ先にご飯にした方がいいかな?とフードコートへ直行しました。
KIMG7593.JPG

何とかカウンター席を確保し、それぞれ食べたいお店へ。私は気になってた“100時間カレー”へ。でも行列はほとんど無くて、人気が無いのかと少し不安に。
KIMG7597.JPG

最初は左上の法則通り、牛肉と玉ねぎカレーにするつもりでしたが、100円しか変わらないなら、と結局“大きなチキンカツカレー”(869円・税込)に決め、辛さも選べたんで中辛に。
KIMG7598.JPG

5分ほどで出来上がり受取ります。考えてみればカレーってトッピングを調理するだけなんで、時間掛からないから行列にならないんでしょうね^^
KIMG7601.JPG

それでは席に着き別添のルーを掛け頂きます。
KIMG7603.JPG
濃厚なルーは店名通り煮込まれてるな、といった感じでぽってりしてて、口に含むと意外に辛くないなと思ってると、後から辛さが来てインパクトがあります♪カラッと揚げられたチキンカツも美味しいし、これはかなり良いんじゃないでしょうか[ぴかぴか(新しい)]

食後は別行動でゆめタウン内を散策。ベーカリーコーナーの脇で行列が出来てたんで何やろ?と思ったら、デニッシュハートというデニッシュ専門店でした。美味しそうやったんで後ろに並び、色々種類はありましたが“ミニデニッシュハートセット”(702円・税込)を買ってその後に合流。
KIMG7604.JPG

再びフードコートへ行き、マクドでコーヒーを買ってから食べてみました。
KIMG7605.JPG
外はカリッ、中はしっとりした美味しいデニッシュでした^^でもこれってイートイン脱税とは…違うよね[わーい(嬉しい顔)]

そして帰る前に、近くの病院で検査のため入院中の義父の見舞いに行き、少し話したら港へ向かいフェリーに乗込み帰路に着きました。
KIMG7606.JPG

それでは今日も晩酌です。アテは餃子と、
KIMG7607.JPG

戴き物の焼豚。
KIMG7609.JPG

焼ビーフンもチン♪して、
KIMG7610.JPG

ポテサラの残りも。
KIMG7611.JPG

限定醸造のブラウマイスター缶でお疲れさん[ビール]した後は、
KIMG7612.JPG
KIMG7613.JPG

夜は冷えてきたんで湯割りでほっこりと。
KIMG7614.JPG

それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした[るんるん]



nice!(39)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

娘の希望で。(いきなりステーキ) [外で美味しい(洋食)]

今朝は少し風が強いですが天気は良さそう[晴れ]
KIMG7090.JPG

今日は娘が前からサーカスを観たがってたんで、高松へ行く事になりました。ただ1回目の公演に間に合わすには、7時台のフェリーじゃ無いといけないんで急いで港へ。
KIMG7091.JPG

今回は車で行くと、逆に駐車場所を探すのに苦労するかも、という事で歩きで来ましたんで、駅前のロータリーでバスを待ちます。
KIMG7093.JPG

そしてイオンに着きましたが、サーカスの会場は北側の駐車場に設営されてました。
KIMG7094.JPG

チケットを買って並びに行くと、既に1列目はいっぱいでこの位置に[あせあせ(飛び散る汗)]でも心配とは裏腹に、すんなり入れてホッとしました。
KIMG7095.JPG

内容は20分の休憩を挟み、前後約1時間ずつの2部構成で、生で見る演技はどれも大迫力で楽しめました[グッド(上向き矢印)]ただ会場内は撮影禁止やったんで画像は撮れませんでしたけど、高松公演の公式PVがYouTubeで公開されてたんで、興味がある方はご覧になってみて下さい。


さぁお腹も空いたし、という事で、お土産を買ってからイオン内のフードコートへ行くと、どのお店も行列が[あせあせ(飛び散る汗)]そんな中“いきなりステーキ”には余り人が居なかったんで待つ事にしました。まぁ前から食べてみたかったというのもあったしね。
KIMG7098.JPG

最初はがっつり肉食うぞ~、とか思ってたんですが、店員さんから「ただいま出来上がりまで40分程度お時間いただいております
と声が掛かり、それを聞いた数人の方はサ~ッと居なくなりました。やから待ち人少ないんや、となるほど納得^^;私も迷いはしましたがそのまま待ち、食べ始めが遅くなるんでがっつりは諦め“ワイルドステーキ・200g”(1,243円・税込)に決めます。
KIMG7099.JPG

そして妻は牛丼、娘はオムライスと食べたい物が分かれたんで、妻がオムライス待ってる間に私はすき家で並び直し。ここでも受け取りまで20分以上待たされたんで、それほど時間差が無くなったんはラッキー♪
KIMG7100.JPG

程なくしてアラームが鳴ったんで取りに行きましたが、持ち歩いてる間にも鉄板はジュージューと音を立ていい感じ♪
KIMG7101.JPG

付属のエプロンを付けて頂きます。
KIMG7102.JPG
それでは一口パクリ。おっ、ミディアムレアに焼かれたお肉は、スッとナイフが入り柔らかくて美味しいやん[ぴかぴか(新しい)]写真では筋っぽく見える部分も、下処理がきちんとされてるのか食べにくさはありませんでしたよ。んで最初は十分スパイスが効いてたんでそのまま食べてましたが、途中から付属のソースを掛けてみたら、これがまたお肉に合う[わーい(嬉しい顔)]
会計待ってる間に見たハンバーグも美味しそうやったし、機会があればまた利用したいな^^

食後はZoffで眼鏡の調整をしてもらい、モール内を散策し少し買い物もして、歩き疲れたんでマクドでコーヒーを買い一息つきます。
KIMG7103.JPG

そしてまたバスに乗って港へ向かうと、ちょうどフェリーが着岸してました。
KIMG7104.JPG

それでは今日も晩酌です。アテは家にある物で済ます事に。まずは粗挽きソーセージと、
KIMG7105.JPG

焼ビーフン。
KIMG7109.JPG
KIMG7106.JPG

それと冷奴に、
KIMG7107.JPG

オリーブの新漬。
KIMG7108.JPG

サーカス迫力あって楽しかったな~[ビール]とビールを開け、
KIMG7111.JPG

私は焼酎にチェンジしてホッと一息。
KIMG7113.JPG

それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした[るんるん]



nice!(33)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | - 外で美味しい(洋食) ブログトップ