診察日。(手打麵や 大島) [外で美味しい(麺類)]
今朝も外へ出ると青空が
予報じゃ気温が上がり夏日の所もあるそうです。
今日娘は学校ですが午後から耳の診察日。今はテスト期間中で早く終わるんで、向こうで合流する段取りにして、私達も用意をしたら高松へ向かいます。
着いたらゆめタウン高松のチャンスセンターへ行って、バレンタインジャンボの換金とドリームジャンボの購入を。バレンタインジャンボは残念ながら末等でした^^;
この後もあちこちで物色してたらお昼近くになり、妻はあっさりした物が食べたいと言ったんで“手打麺や 大島”といううどん屋さんに来てみました。
11時半過ぎやのに店頭には並んでる人が。でも店内はそうでもなかったんで待って数分後に入店。こちらはセルフ店なんで私は“2玉+穴子天”(380円+150円=530円・税込)を、妻は“1玉+ちくわ天”(280円+100円=380円・税込)を受取り、出汁を掛け薬味を乗せて空いてる席へ。
一口すするともっちもちの麺は、伸びがあって絶妙なコシ
出汁は塩気が強めで少ししょっぱかったですけど、大きな穴子天もサクサクふわふわで食べ応えありました♪
食後はまたあちこち見て回り、下校時間になったんで迎えに行き病院へ。聴力は落ちてないとの事でホッとしました。
その後は娘が見たい物があると言うんで、またゆめタウンへ行って見て回り。ついでに買い物してから港へ。遅めのフェリーなんで18時過ぎてるのに、ずいぶん日が長くなりました。
それでは今日も晩酌です。アテは買ってきた惣菜が並びます。
お疲れさん
とビールを開け、
私は焼酎にチェンジします。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
↓私好みの麺で美味しかった、手打麺や 大島は高松のこの辺りです↓
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日娘は学校ですが午後から耳の診察日。今はテスト期間中で早く終わるんで、向こうで合流する段取りにして、私達も用意をしたら高松へ向かいます。
着いたらゆめタウン高松のチャンスセンターへ行って、バレンタインジャンボの換金とドリームジャンボの購入を。バレンタインジャンボは残念ながら末等でした^^;
この後もあちこちで物色してたらお昼近くになり、妻はあっさりした物が食べたいと言ったんで“手打麺や 大島”といううどん屋さんに来てみました。
11時半過ぎやのに店頭には並んでる人が。でも店内はそうでもなかったんで待って数分後に入店。こちらはセルフ店なんで私は“2玉+穴子天”(380円+150円=530円・税込)を、妻は“1玉+ちくわ天”(280円+100円=380円・税込)を受取り、出汁を掛け薬味を乗せて空いてる席へ。
一口すするともっちもちの麺は、伸びがあって絶妙なコシ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
食後はまたあちこち見て回り、下校時間になったんで迎えに行き病院へ。聴力は落ちてないとの事でホッとしました。
その後は娘が見たい物があると言うんで、またゆめタウンへ行って見て回り。ついでに買い物してから港へ。遅めのフェリーなんで18時過ぎてるのに、ずいぶん日が長くなりました。
それでは今日も晩酌です。アテは買ってきた惣菜が並びます。
お疲れさん
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
私は焼酎にチェンジします。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
↓私好みの麺で美味しかった、手打麺や 大島は高松のこの辺りです↓
意見書。(あづまうどん) [外で美味しい(麺類)]
今朝は外へ出ると、澄んだ空が気持ちいいのですがメッチャ冷えてて。予報を見ると最低、最高気温ともに昨日より5度近く低いんだそう。
今日はこないだ病院から意見書(診断書)が出来上がったので、取りに来てほしいと連絡がありましたんで病院へ行く事に。そんなに時間は掛からないだろうという事で、遅めのフェリーで出発です。
着いたら病院へ直行し、20分ほどで意見書を受取りました。ホントに早かったんでちょっとビックリ![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
それでも済んだら11時を回ってたんで、お昼をと近くの“あづまうどん”というお店に来てみました。
こちらはセルフでしたんで、私は“穴子天”を小皿に取ってから“かけうどんの大”(130円+370円=500円・税込)を店員さんに告げて受取り、妻は“玉子天”を小皿に取り“釜揚げうどん”(100円+340円=440円・税込)を注文して受取り空いてる席へ。メニューを撮ろうと振り向くと、私達の後ろには行列が出来てました![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
うどんが入った丼と比べてみれば、穴子天の大きさが分かっていただけるのではないでしょうか。これで130円は安いわ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
中太の麺は不揃いでこれぞ手打ち、手切りといった感じ。トッピングにはネギと天かす、それとワカメを。ワカメを置いてある店は珍しいな。
食べてみると柔らかやのにコシはちゃんと残ってて
いりこ(煮干し)が効いた出汁も美味しい♪太麺は啜りにくいんで私は細麺の方が好みなんですが、それでもこの麺のコシは当たりです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
食後は補聴器センターへ行って意見書を提出し、申請用の書類を仕上げてもらいました。これで今日出来る事は終わりましたから、車で移動しつつ買い物をして、喉が渇いたんでコメダへ。写真は撮り忘れてました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
私は“Dセット・クロネージュ+コメダブレンド”(960円・税込)を、妻は“カフェオーレ”(500円・税込)を注文し、クロネージュをシェアする事に。
そして10分弱待った所で出てきました。
温められたバウムクーヘンにひんやりソフト。シロノワールとともに安定の美味しさですね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
その後もまた買い物をしてから、港へ行きフェリーに乗りましたが、まだ17時半やのにこんなに暗く。秋はどんどん日の入りが早くなりますね。
それでは夜になり今日も晩酌です。アテは買ってきた惣菜の数々が。今回は保冷ボックスを積んで行ったんで、ホウボウという魚の刺身も。調べてみるとこれからの時期が旬なんだそうです。
お疲れさん
とビールを開け、
部屋の中も冷えてたんで、焼酎は今季初の湯割りにして暖まります。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
↓太麺でも絶妙なコシがあって美味しかった、あづまうどんはこの辺りです↓
今日はこないだ病院から意見書(診断書)が出来上がったので、取りに来てほしいと連絡がありましたんで病院へ行く事に。そんなに時間は掛からないだろうという事で、遅めのフェリーで出発です。
着いたら病院へ直行し、20分ほどで意見書を受取りました。ホントに早かったんでちょっとビックリ
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
それでも済んだら11時を回ってたんで、お昼をと近くの“あづまうどん”というお店に来てみました。
こちらはセルフでしたんで、私は“穴子天”を小皿に取ってから“かけうどんの大”(130円+370円=500円・税込)を店員さんに告げて受取り、妻は“玉子天”を小皿に取り“釜揚げうどん”(100円+340円=440円・税込)を注文して受取り空いてる席へ。メニューを撮ろうと振り向くと、私達の後ろには行列が出来てました
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
うどんが入った丼と比べてみれば、穴子天の大きさが分かっていただけるのではないでしょうか。これで130円は安いわ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
中太の麺は不揃いでこれぞ手打ち、手切りといった感じ。トッピングにはネギと天かす、それとワカメを。ワカメを置いてある店は珍しいな。
食べてみると柔らかやのにコシはちゃんと残ってて
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
食後は補聴器センターへ行って意見書を提出し、申請用の書類を仕上げてもらいました。これで今日出来る事は終わりましたから、車で移動しつつ買い物をして、喉が渇いたんでコメダへ。写真は撮り忘れてました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
私は“Dセット・クロネージュ+コメダブレンド”(960円・税込)を、妻は“カフェオーレ”(500円・税込)を注文し、クロネージュをシェアする事に。
そして10分弱待った所で出てきました。
温められたバウムクーヘンにひんやりソフト。シロノワールとともに安定の美味しさですね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
その後もまた買い物をしてから、港へ行きフェリーに乗りましたが、まだ17時半やのにこんなに暗く。秋はどんどん日の入りが早くなりますね。
それでは夜になり今日も晩酌です。アテは買ってきた惣菜の数々が。今回は保冷ボックスを積んで行ったんで、ホウボウという魚の刺身も。調べてみるとこれからの時期が旬なんだそうです。
お疲れさん
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
部屋の中も冷えてたんで、焼酎は今季初の湯割りにして暖まります。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
↓太麺でも絶妙なコシがあって美味しかった、あづまうどんはこの辺りです↓
帰ろっか。(神戸ラーメン 第一旭) [外で美味しい(麺類)]
今朝は目が覚めたら記事の仕上げ、少し皆さんの所へご訪問。そうそう、ホテルからこんなクーポンをもらってたんで、
それなら、と朝から開いてるお店で使ってみようと出てみました。
そして阪急3番街にある“KIEFEL(キーフェル)”というお店に来てみたんですが、聞いてみるとクーポンはホワイティ梅田(地下街)店でないと使えないと言われ
私の確認不足でしたか(苦笑)
それならしょうがないですね。メニューを見直し席を確保して“サンドセット”(550円・税込)を注文しました。
先にコーヒーが出てきましたが、妻にLINEしてると出揃いました。
今時大阪でコーヒーが350円ってのは安いですね。
食後はホテルの隣にあるファミマで、ちょくちょくご訪問下さる英ちゃんさんが、昨日の記事で紹介してた“パイの実みたいなデニッシュ”と、隣に置いてあった“約18倍のチョコあ~んぱん”というのも買ってみました^^
そして支度したらチェックアウト。帰りもジャンボフェリーを利用するつもりなんで神戸へ向かいます。が、どうしても外せない物があるんで阪神電車の大阪梅田駅へ行き、
改札手前左にあるジューススタンドで“ミックスジュース”(180円・税込)を。
幼い頃からずっとここにあり、慣れ親しんだこのジュース。久しぶりでしたが美味しく頂きました(^^♪
そして改札を抜け、姫路行きの直通特急に乗りましたが、出来れば阪神の車両に乗りたかったな。
そして元町で降りて目当てのお店を目指します。
その前に昼ご飯を食べておこうと、JR高架下の“神戸ラーメン 第一旭”に来てみました。
店頭のメニューボードから“Bラーメン+半チャーハン”(980円・税込)に決めてたんで、店員さんに伝えて席に着きます。
先にチャーハンが来ましたが、出揃うまで待ち10分弱で出てきました。
各種レビューで「時々無性に食べたくなるラーメン」というのを多く見かけましたんで興味津々。
食べてみると、アッサリしてるけど薄くは無い鶏がら醬油味のスープに、しこしこしたストレート麺がいい塩梅で絡みます。うん、これは確かに美味しいですよ
、しっかり煮込まれ濃い目の味付けのチャーシューは、薄切りが丼の周囲に、ネギの下には端っこの部分がゴロゴロ入ってて、チャーシュー麵じゃ無いの?と思うくらいのボリュームで。このCPの良さと、スープに突出した所が無い分、また食べたいってなるんかな~。
食後は南京町へ。そしてお目当ての…あれ?無いよ??
調べ直すと本通りから元町商店街へ抜ける路地の中に移転してるようで、
ありました。のこちらは“Est Royal(エストローヤル)”。昔からここのシュークリームが大のお気に入りなんですがきっかけが無かったのと、訪れた日が定休日やったりして4年ぶりの訪問です。
もちろんシュー・ア・ラ・クレームと、その他数点を買ってお土産に。
本日のミッションは達成したし、バス停がある三宮へ向けて歩きます。ドンクでおやつに菓子パンを買ったり、
ちょくちょくご訪問下さるmarimoさんが、記事中でさりげなく紹介してた春夏秋冬さんでパンを見てみたり。パン・ド・ミーを買いましたけど、食パンはこれしか無いんかな?
そしてフラワーロードまで来ましたが、バス停があるミント神戸まで行くのが面倒になり歩いて南下。振り返って新市庁舎や中心部を眺めつつ、
神戸税関まで来れば後少し。
15分前に到着し切符を買って乗込んだら程なく出港。ポートタワーは改修工事中なんかな?白い幕に覆われてますね。
一休みしたら、ドンクで買ったカスタードクローネと売店で買ったコーヒーでティータイム。サックサクの生地にクリームたっぷり♪こりゃあケーニヒスクローネのより美味しいかも^^
それでは今日も晩酌です。アテは山芋とぶなしめじのチーズ焼と、
一昨日の煮物の残り。
それとがっちょの唐揚の南蛮酢も出して、
楽しかったよ~
とビールを開け、
サッと焼酎にチェンジ。
そして真打ちシュークリーム^^右がシュー・ア・ラ・クレームで、左は今回買ってみたシュー・ア・ラ・サブレ・バニーユ(クッキーシュー)。今までこんなんあったかな?
今日はこれがありますから、お酒は程々になるってもんです。
メッチャ久しぶりのシュークリーム、しっかり堪能しましたよ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
それなら、と朝から開いてるお店で使ってみようと出てみました。
そして阪急3番街にある“KIEFEL(キーフェル)”というお店に来てみたんですが、聞いてみるとクーポンはホワイティ梅田(地下街)店でないと使えないと言われ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
それならしょうがないですね。メニューを見直し席を確保して“サンドセット”(550円・税込)を注文しました。
先にコーヒーが出てきましたが、妻にLINEしてると出揃いました。
今時大阪でコーヒーが350円ってのは安いですね。
食後はホテルの隣にあるファミマで、ちょくちょくご訪問下さる英ちゃんさんが、昨日の記事で紹介してた“パイの実みたいなデニッシュ”と、隣に置いてあった“約18倍のチョコあ~んぱん”というのも買ってみました^^
そして支度したらチェックアウト。帰りもジャンボフェリーを利用するつもりなんで神戸へ向かいます。が、どうしても外せない物があるんで阪神電車の大阪梅田駅へ行き、
改札手前左にあるジューススタンドで“ミックスジュース”(180円・税込)を。
幼い頃からずっとここにあり、慣れ親しんだこのジュース。久しぶりでしたが美味しく頂きました(^^♪
そして改札を抜け、姫路行きの直通特急に乗りましたが、出来れば阪神の車両に乗りたかったな。
そして元町で降りて目当てのお店を目指します。
その前に昼ご飯を食べておこうと、JR高架下の“神戸ラーメン 第一旭”に来てみました。
店頭のメニューボードから“Bラーメン+半チャーハン”(980円・税込)に決めてたんで、店員さんに伝えて席に着きます。
先にチャーハンが来ましたが、出揃うまで待ち10分弱で出てきました。
各種レビューで「時々無性に食べたくなるラーメン」というのを多く見かけましたんで興味津々。
食べてみると、アッサリしてるけど薄くは無い鶏がら醬油味のスープに、しこしこしたストレート麺がいい塩梅で絡みます。うん、これは確かに美味しいですよ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
食後は南京町へ。そしてお目当ての…あれ?無いよ??
調べ直すと本通りから元町商店街へ抜ける路地の中に移転してるようで、
ありました。のこちらは“Est Royal(エストローヤル)”。昔からここのシュークリームが大のお気に入りなんですがきっかけが無かったのと、訪れた日が定休日やったりして4年ぶりの訪問です。
もちろんシュー・ア・ラ・クレームと、その他数点を買ってお土産に。
本日のミッションは達成したし、バス停がある三宮へ向けて歩きます。ドンクでおやつに菓子パンを買ったり、
ちょくちょくご訪問下さるmarimoさんが、記事中でさりげなく紹介してた春夏秋冬さんでパンを見てみたり。パン・ド・ミーを買いましたけど、食パンはこれしか無いんかな?
そしてフラワーロードまで来ましたが、バス停があるミント神戸まで行くのが面倒になり歩いて南下。振り返って新市庁舎や中心部を眺めつつ、
神戸税関まで来れば後少し。
15分前に到着し切符を買って乗込んだら程なく出港。ポートタワーは改修工事中なんかな?白い幕に覆われてますね。
一休みしたら、ドンクで買ったカスタードクローネと売店で買ったコーヒーでティータイム。サックサクの生地にクリームたっぷり♪こりゃあケーニヒスクローネのより美味しいかも^^
それでは今日も晩酌です。アテは山芋とぶなしめじのチーズ焼と、
一昨日の煮物の残り。
それとがっちょの唐揚の南蛮酢も出して、
楽しかったよ~
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
サッと焼酎にチェンジ。
そして真打ちシュークリーム^^右がシュー・ア・ラ・クレームで、左は今回買ってみたシュー・ア・ラ・サブレ・バニーユ(クッキーシュー)。今までこんなんあったかな?
今日はこれがありますから、お酒は程々になるってもんです。
メッチャ久しぶりのシュークリーム、しっかり堪能しましたよ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こんぴらさん。(手打うどん いぶき) [外で美味しい(麺類)]
今朝は雲の多い空
やからか昨日と違ってジメジメしてます。
そうそう、娘の補聴器選びはやり直しというのは以前記事にしましたが、出力の高い補聴器を貸してくれるそうなんで出掛ける事にしました。ただ娘の夏休みもあと5日、私も休みやのにどこも行かずというのは余りにも虚しいんで、補聴器センターへ行く前に前からやってみたかった事を叶えるため、早めのフェリーに乗り出発です。
着いたら1時間ほど車を走らせ、辿り着いたのはこんぴらさん(金刀比羅宮)の参道。そう、私がやってみたかったのは、階段が785段ある参道を完歩して、本宮でお参りする事なんです。
緩やかな上り坂を歩いて行くと1段目が見えてきました。
そして階段が続き、
大門(おおもん)に。ここから先が境内となるそうです。
くぐるとさっきまでと違って平坦な道に。両端に植えられてるのは桜の木で、春は凄く綺麗なんだそうです。
更に進むと鳥居と狛犬。
そして右側にはこんぴら狗の銅像。江戸時代に犬にお供えを持たせ、自分の代わりに参拝してもらう風習があったそうです。
左側には神馬(しんめ)と呼ばれるお馬さんがいました。
それでは更に上がって行きましょう。
進むとまた急な階段があって、
上がりきった所に大きな社が。でもこちらは本宮ではなく旭社(あさひしゃ)。まだ続きがあるようです。
そして鳥居の奥に見えてるのが本宮のようですが、最後にして凄い急な階段が立ちはだかります。でもあと少しですので頑張りましょう。
そして上りきり、約1時間で本宮に到着です
特に最後の133段はキツかったですけど、何とも言えない達成感がありました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
本当は本宮から更に583段、計1368段上がると奥社がありまして、どうせなら目指そうかとも思ったんですが、2人を私のわがままで疲れさせるのはどうかと。
と、いう事で、お参りを済ませたら下りて行きます。
上がる時には閉まってたお店もほぼ開店してて、小腹が空いたんでちょっと休憩。
“高菜めんたい天”と“イカれもんバジル天”(共に350円・税込)を買って、縁台に座り3人でシェアしました。
そして琴平まで来たのならと、更に西へと車を走らせ“手打うどん いぶき”というお店で昼食を。こちらはまだ娘が生まれる前にスタンプラリー企画で、妻とうどん屋巡りをした際に1番印象に残った、ちょっとした思い出の場所となります。
私は“しょうゆ竹うどん大”(620円・税込)を、妻と娘は“しょうゆ竹うどん”(490円・税込)を注文。
そして5分くらいで出てきました。そうそうこれこれ
捻って揚げたちくわ天に、所々ちぢれたいかにも手打ちって感じの細麺♪
それではよく混ぜて頂きま~す。柔らかいのにちゃんとしたコシがあって、久しぶりやけどやっぱここのうどん美味しいわぁ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
食後は高松まで戻り、補聴器センターにて補聴器のレンタルを。元々こっちが本来の目的ですもんね^^
終わったら近くの“パパベル”というお店に来てみました。
明日食べるパンを買うつもりで訪れたんですけど、イートインも出来るようでしたんで“フレークドーナツ”(140円・税込)を買って奥の席に。コーヒーは無料サービスと何て太っ腹なんでしょ♪
そして買い物をして港へ行き、着岸してた池田行きのフェリーに滑り込みセーフ。まぁ見えてるフェリーも土庄行きなんで、どっちに乗っても島には帰れるんですけどね。
それでは今日も晩酌です。アテは買ってきた惣菜が並びます。
今日は付き合ってくれてありがとね
とビール
を開け、
焼酎にチェンジして一息つきます。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
↓久しぶりの訪問やけど美味しかった、手打うどん いぶきは香川県のこの辺りです↓
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
そうそう、娘の補聴器選びはやり直しというのは以前記事にしましたが、出力の高い補聴器を貸してくれるそうなんで出掛ける事にしました。ただ娘の夏休みもあと5日、私も休みやのにどこも行かずというのは余りにも虚しいんで、補聴器センターへ行く前に前からやってみたかった事を叶えるため、早めのフェリーに乗り出発です。
着いたら1時間ほど車を走らせ、辿り着いたのはこんぴらさん(金刀比羅宮)の参道。そう、私がやってみたかったのは、階段が785段ある参道を完歩して、本宮でお参りする事なんです。
緩やかな上り坂を歩いて行くと1段目が見えてきました。
そして階段が続き、
大門(おおもん)に。ここから先が境内となるそうです。
くぐるとさっきまでと違って平坦な道に。両端に植えられてるのは桜の木で、春は凄く綺麗なんだそうです。
更に進むと鳥居と狛犬。
そして右側にはこんぴら狗の銅像。江戸時代に犬にお供えを持たせ、自分の代わりに参拝してもらう風習があったそうです。
左側には神馬(しんめ)と呼ばれるお馬さんがいました。
それでは更に上がって行きましょう。
進むとまた急な階段があって、
上がりきった所に大きな社が。でもこちらは本宮ではなく旭社(あさひしゃ)。まだ続きがあるようです。
そして鳥居の奥に見えてるのが本宮のようですが、最後にして凄い急な階段が立ちはだかります。でもあと少しですので頑張りましょう。
そして上りきり、約1時間で本宮に到着です
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
本当は本宮から更に583段、計1368段上がると奥社がありまして、どうせなら目指そうかとも思ったんですが、2人を私のわがままで疲れさせるのはどうかと。
と、いう事で、お参りを済ませたら下りて行きます。
上がる時には閉まってたお店もほぼ開店してて、小腹が空いたんでちょっと休憩。
“高菜めんたい天”と“イカれもんバジル天”(共に350円・税込)を買って、縁台に座り3人でシェアしました。
そして琴平まで来たのならと、更に西へと車を走らせ“手打うどん いぶき”というお店で昼食を。こちらはまだ娘が生まれる前にスタンプラリー企画で、妻とうどん屋巡りをした際に1番印象に残った、ちょっとした思い出の場所となります。
私は“しょうゆ竹うどん大”(620円・税込)を、妻と娘は“しょうゆ竹うどん”(490円・税込)を注文。
そして5分くらいで出てきました。そうそうこれこれ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
それではよく混ぜて頂きま~す。柔らかいのにちゃんとしたコシがあって、久しぶりやけどやっぱここのうどん美味しいわぁ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
食後は高松まで戻り、補聴器センターにて補聴器のレンタルを。元々こっちが本来の目的ですもんね^^
終わったら近くの“パパベル”というお店に来てみました。
明日食べるパンを買うつもりで訪れたんですけど、イートインも出来るようでしたんで“フレークドーナツ”(140円・税込)を買って奥の席に。コーヒーは無料サービスと何て太っ腹なんでしょ♪
そして買い物をして港へ行き、着岸してた池田行きのフェリーに滑り込みセーフ。まぁ見えてるフェリーも土庄行きなんで、どっちに乗っても島には帰れるんですけどね。
それでは今日も晩酌です。アテは買ってきた惣菜が並びます。
今日は付き合ってくれてありがとね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
焼酎にチェンジして一息つきます。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
↓久しぶりの訪問やけど美味しかった、手打うどん いぶきは香川県のこの辺りです↓
2つ目の再検査。(さぬきうどん 溜) [外で美味しい(麺類)]
今朝もいい天気です
今日は人間ドックで指摘された事項の、2つ目の再検査です。胆のうに腫瘍のような影があるという事で、腹部を中心としたCT検査をする事になりました。予約は8時でしかも時間厳守という事でしたので、バイクで港へ行きフェリーに乗込みます。
検査室に呼ばれたら鮮明に映るようにと、造影剤の点滴を打ってから撮影して、約30分で終了。今日も朝食を抜いて来院しましたけど、検査が終われば食べてもいいと言われたんで、結果を待つ間にサンドウィッチとコーヒーを買って朝食としました。
そしてかなり待ってから呼ばれ、出た検査結果は“胆のう腺筋腫”という物で、胆のうの端に肉の塊が出来てて、それが影となって映ったそうで珍しい物では無いそうです。これは初めての指摘事項やったんで、内心ハラハラしてたんですけど、悪性腫瘍では無いと診断され、胸をなでおろしたのは言うまでもありません。
病院を出たらサマージャンボ宝くじの換金(残念ながら末等
)してからハロウィンジャンボ宝くじを購入して、
ホームセンター巡りをするも、お目当ての物は見つからず。そろそろお昼をと走ってると、目に付いたのが“さぬきうどん 溜(たまり)”というお店。
とりあえず中に入ると、セルフ形式でしたので“かけの大”(300円・税込)を告げてから“いか天”(130円・税込)を取って支払いを済ませ、受取り席に着きます。
それにしてもここのうどん量が多いなぁ![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
まぁうどんやったら消化もいいし大丈夫かな。いか天を乗せて頂きましょう。
食べてみると、中太麺はもっちもちで絶妙のコシ♪出汁はカツオ強めでアッサリ系ですけど美味しいわ~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お腹も満たした所で、向かいにあったミニストップへ。ベルギーチョコソフトミックスを買ってスイーツタイム♪ミニストップのアイス系は美味しいですもん。
あっ
甘い物は控えないといけないのにまたやってしまいました^^;
食後は近くにあった菓匠 もりん(既出)で、お土産に台湾カステラなる物を買って、
港へ行き帰路に着きます。日が暮れるの早くなりましたからね。
それでは今日も晩酌です。アテはおでん風の煮物。明後日の大腸内視鏡検査に向けて、繊維質の物は控えないといけないんで、練天を中心に食べます。
とか言いつつ鶏チャーシューもあり、
ホッとしましたわ
とビールを開け、
私は焼酎にチェンジします。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
検査室に呼ばれたら鮮明に映るようにと、造影剤の点滴を打ってから撮影して、約30分で終了。今日も朝食を抜いて来院しましたけど、検査が終われば食べてもいいと言われたんで、結果を待つ間にサンドウィッチとコーヒーを買って朝食としました。
そしてかなり待ってから呼ばれ、出た検査結果は“胆のう腺筋腫”という物で、胆のうの端に肉の塊が出来てて、それが影となって映ったそうで珍しい物では無いそうです。これは初めての指摘事項やったんで、内心ハラハラしてたんですけど、悪性腫瘍では無いと診断され、胸をなでおろしたのは言うまでもありません。
病院を出たらサマージャンボ宝くじの換金(残念ながら末等
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ホームセンター巡りをするも、お目当ての物は見つからず。そろそろお昼をと走ってると、目に付いたのが“さぬきうどん 溜(たまり)”というお店。
とりあえず中に入ると、セルフ形式でしたので“かけの大”(300円・税込)を告げてから“いか天”(130円・税込)を取って支払いを済ませ、受取り席に着きます。
それにしてもここのうどん量が多いなぁ
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
まぁうどんやったら消化もいいし大丈夫かな。いか天を乗せて頂きましょう。
食べてみると、中太麺はもっちもちで絶妙のコシ♪出汁はカツオ強めでアッサリ系ですけど美味しいわ~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お腹も満たした所で、向かいにあったミニストップへ。ベルギーチョコソフトミックスを買ってスイーツタイム♪ミニストップのアイス系は美味しいですもん。
あっ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
食後は近くにあった菓匠 もりん(既出)で、お土産に台湾カステラなる物を買って、
港へ行き帰路に着きます。日が暮れるの早くなりましたからね。
それでは今日も晩酌です。アテはおでん風の煮物。明後日の大腸内視鏡検査に向けて、繊維質の物は控えないといけないんで、練天を中心に食べます。
とか言いつつ鶏チャーシューもあり、
ホッとしましたわ
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
私は焼酎にチェンジします。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)