SSブログ
DIYを楽しむ ブログトップ
前の5件 | -

HDD取出し成功。 [DIYを楽しむ]

今朝も穏やかでいい感じ[晴れ]


今日は久しぶりの遅出です。そこで一昨日は見送った旧いBDレコーダーのHDD取出しを試みる事に。まずは背面の黒いビスを外すと、


サイドパネルが取れて中にも2本のビスが。これを外せば天面パネルが開くと思ってたんですけど、どうやっても外れない[あせあせ(飛び散る汗)]


しばらく格闘してましたがもしや[ひらめき]と天板を上に引っ張るとパコっと取れた[手(チョキ)]


すると手前側にビスが4本登場。これをドライバーで外したら、


無事に天板が外れました♪


ここまでくれば後は簡単。埃まみれなんで掃除してから、HDDをマウントごと取出して分離したら、


ケースに納めて終了♪ちゃんと認識するかはまだ分かりませんけど、残したい映像が取り出せたらいいな。次の休みにでも続きをやってみます。


欠員フォローで早めに仕事へ行きましたが、相変わらずドタバタでまともに動けず(容量悪いだけやろ[パンチ])夜も多くて早く帰りたいのに帰れず、終了はいつもの時間になってしまいました。

それでは今日も晩酌です。アテは八宝菜と、


粗挽きソーセージ。


長い1日やったわ[ビール]とビールを開け、


サッと焼酎にチェンジします。


それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした[るんるん]



nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ウォシュレット交換・その2。 [DIYを楽しむ]

今朝も港まで見送りに行きましたが、今にも降りだしそうな厚い雲が[曇り]接近中の台風の影響のようですけど、11月やのに台風って何なんかな~。

今日は家の中も過ごしやすい感じやし、先延ばしにしてたウォシュレット交換の続きをする事に。7月に本体は交換しましたけど、そん時は汗だくになり作業を断念してました。

それじゃ始めますか。今回交換するのはオート排水のモーターとリモコン。箱の中には様々な部品が入ってましたけど、機種によって使用する部品が違いますので、まずは必要なのを取り出し並べて確認しました。


そしたら止水栓を閉めて手洗いボウルと防水カバーを外し、


排水レバーを土台から抜いて土台に付いてるビスを外すと、モーターを固定してるナットが現れますから、それをレンチで外すとモーターが取り出せます。


次は新しいモーターを組み込んで、


排水弁のチェーンを付けたらレバーを前後に動かし、大・小ともに正常に排水弁が動くか確認します。


異常は無さそうなんで止水栓を開けて、水漏れの有無や正常に排水するかを確認したら、


電源プラグをウォシュレット本体に差込み、手洗いボウルを元通りに設置して終了です♪


続いては前回取付けなかったリモコンの交換です。こちらは旧リモコンですけど、シンプルかつスタイリッシュと思ってるんで、換えなくても使えるならいいかとそのままにしてあったんです。


でも文字が剥げたりしてるしやっぱ交換します。旧リモコンとベースを外して、新しいリモコンのベースを当ててみると、旧ビス穴とピッタリ一致するじゃありませんか[手(チョキ)]


と、いう事で、これを利用して新リモコンのベースを取付けたら、


リモコンを取付けて全て終了。と言いたいけど旧ベースを付けてたビス穴が丸見え[たらーっ(汗)]


そこで買ってあった穴埋めのパテを使って、


ビス穴に注入~。


すると、だいぶ目立たなくなりました。

パテが乾いてから盛り上がった部分をカッターで削れば、気にならない程度にはなりそうです[決定]

終わったら12時前になってたんでお昼は外食しようと、かつてはSNS等への投稿をお断りしてたあのお店“EAT”へ。店名掲載OKなのかの確認は取れてませんけど、当ブログの読者は極めて少ないしいいでしょう(笑)


入店したのは12時半過ぎてたのに満席で、今日は初めてとなるカウンターへ。私は“赤身肉のローストビーフ丼+セットコーヒー+栗のモンブラン”(1,200円+150円+600円=1,950円・税込)にして、妻は“マコモダケと自家製ベーコンのパスタ+セットコーヒー+チョコレートタルト”(1,000円+150円+550円=1,700円・税込)を注文しました。


既に先のお客さんへの提供は終わってたんかな?時間掛かると思ってたけど15分くらいで揃って出てきました。


厚くカットされたローストビーフがたっぷり乗ってて♪柔らかいし肉々しくて美味しい[ぴかぴか(新しい)]


食後はケーキとコーヒーも。


優しい甘さのクリームの中には栗が丸ごと入ってて、添えてある焼ショコラメレンゲはしっかり甘くて絶妙な美味しさ♪

お店を出たあたりから雨が強くなったんで、帰ったらのんびり過ごしました。

それでは夜になり今日も晩酌です。アテは餃子の皮に枝豆を包んで焼いたのが。いちいち説明するの面倒なんで枝豆餃子とでも名付けましょうか^^


それと親鳥のガーリック焼と、


肉じゃがの残りも出して、


やっと全部交換出来たわ[ビール]とビールを開け、


私は焼酎にチェンジして一息つきました。


それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした[るんるん]



タグ:eat
nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ウォシュレット交換。 [DIYを楽しむ]

今朝は外へ出るとそよ風が。台風の影響は無いハズやけどな~。


今日も休みですので、だいぶ前から壊れてたウォシュレットの交換をする事にしました。購入したのはTOTOアプリコット TCF4714AM#NG2 というモデル。価格はネット通販で83,254円(税込)でした。TOTOのサービス店で見積もりしたら工賃、処分料込みではありますけど13万と言われましたから、DIYにチャレンジするしかない金額差。
そうそう、注文(6/9)から受取(7/17)まで1ヶ月以上掛かりましたけど、理由は受注生産色のホワイトグレーやったから。比較にリモコンを並べてみましたんで、本体は白では無いというのがお分かりかと思います。


こちらは壊れたウォシュレット。過去記事を見てみると2016年に1度、着座センサーと基板交換をしてますけど、16年余りも持ちこたえてくれました。


それじゃ始めましょう。まずはドライバーで止水栓を閉めて、レバーを引いて水を抜きタンクを空に。そして電源プラグを抜いたら、


プライヤーで分岐金具、給水ホース、配線を外してウォシュレットを土台から分離します。


続いて取付けです。古いベースプレート(便座を固定する土台)を外して新しいのに付け替えたら、


付属してた新しい分岐金具に給水ホースを取付け、水栓を開いてみて水漏れが無いか確認。


と、ここまでは順調やったんですが、このモデルにはリモコン便器洗浄機能が付いてるため、排水レバーを動かすモーターを含む、周辺の部品を交換しないといけない事が分かり[ふらふら]そんな事してたらいつ終わるか…と頭を抱えてた時ふと閃いた[ひらめき]同じメーカーなんやから今のがそのまま付くんちゃう?と、電源プラグを見比べると全く同じ。古いプラグを差し込んでみる事にしました。


ここまでで既にお昼を過ぎてたんで一休み。昼食はオリーブ素麵を茹でてくれました。


それじゃ再開しましょう。次はリモコン交換となるんですが、こちらも新旧ほぼ同じ仕様なんやし、もしかしたらそのまま使えたりして。ちょっと試しにやってみるか、と外す前に操作してみたら、これがおしり洗浄や位置調整、排水なども旧リモコンで出来るやないの[手(チョキ)]既に開始から3時間以上経ってるし、暑くて汗だくになってたんで残りは涼しくなってからやる事にして終了しました。

その後は買い物へ行き一息ついたら夕方に。

それでは夜になり今日も晩酌です。アテは買ってきたメンチカツを揚げて、


玉子豆腐に、


こちらも買ってきたマナガツオの炙りも出して、


とりあえず使えるようになったな[ビール]とビールを開け、


私は焼酎にチェンジします。


それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした[るんるん]



nice!(22)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

靄。 [DIYを楽しむ]

今朝は外へ出ると穏やかやけど靄ってて。欠航となると娘は学校に行けませんから、フェリー会社のHPを見てみると通常運行との事でホッとしました。


今日も暖かくなる予報でしたんで、かねてからやろうと思ってたDIYを。何をするかというとお風呂の排水関係の部品交換です。

とりあえず覚書とするために、購入した部品の品名、品番と価格を載せておきましょう。
① 排水栓用押しボタン(PJ3160)1,148円(税込)
② 調整式レリース(AFKA089N1)4,750円(税込)
  (押しボタンから排水栓に繋がるワイヤー)
③ メカボックス(AFKA069)2,475円(税込)
  (排水栓を上げ下げするための土台)
  合計8,373円(税込)でした。

でも初めはこんな手の込んだ事をするつもりは無く、単に傷んだ押しボタンって交換出来んのかな?というくらいの気持ちで調べ始めたんですよね。しかし調べを進めていく内に、排水栓が上下しなくなりメーカーに修理依頼したら数万円掛かったとか、私と同じく自分で交換してみたという記事が見つかりまして。我が家のお風呂も使用開始してから16年経ってるし、今はまだ大丈夫そうやけど予防的に換えといた方がいいんかな?と思ったワケです。部品の調達はたまたまDIYされた方々の浴槽と同年代の物やったんで、割とスムーズに買い揃えが出来ました。


では始めましょう。まずは押しボタンに吸盤を付けて引き上げたら、


排水栓を引っ張って外します。


そしたら排水栓の下にメカボックスがありますので、ペンチで摘んで外します。で、メカボックスとレリースを分離してから引き抜くんですが、外す際に接合部がいとも簡単に折れてしまいました[たらーっ(汗)]年数経ってるし劣化が進んでたんですね。


続いて外したワイヤーに紐をくくったら、


押しボタン側からレリースを引っ張ると、


このように抜けました。


ここからは逆の手順で新しいレリースを通していきます。新品のレリースの先に紐をくくってから、


紐を引っ張ると、


排水口に先が出てきますから、


新しいメカボックスを時計回りに回してレリースに取付け、カチッと音がするまで排水口に押し込んだら終了です♪


最後に排水栓を付けてから、栓を閉じて少しお湯をはり、水漏れしてないかチェックしました。


終わったら妻が「暖かいし食べに出る[わーい(嬉しい顔)]?」と言うんで、SNS投稿おことわりのあのお店へ。でも前と違ってその表示は見当たらないし、今回も外観写真を載せます。


入店したのは12時前でしたんですんなり席を確保。私は“れんこん入り鶏つくねの照り焼き定食+クレームブリュレ チョコレートムース添え+コーヒー”(1,000円+600円+150円=1,750円・税込)の組み合わせで、妻は“自家製スモークサーモンのニョッキ+島産いちごのタルト+コーヒー”(1,000円+600円+150円=1,750円・税込)の組み合わせで注文しました。


話しながら待ってると、10分くらいで揃って出てきました。


ソースをたっぷり絡めて頬張ると、和風鶏ハンバーグといった感じで美味しい[ぴかぴか(新しい)]


食後はもちろんケーキも。

こちらではいつ何を食べても、外れが無いのがいいんですよね~♪

食後は買い物してから家に帰り、後はのんびり過ごしました。

それでは夜になり今日も晩酌です。アテはトンカツと、


もやし炒め。


それと先日届いた頒布会のまぐろぶつも出して、


お疲れさん[ビール]とビールを開け、


私は湯割りにチェンジします。


それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした[るんるん]



タグ:eat
nice!(20)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

再トライ。 [DIYを楽しむ]

今朝は外へ出ると、辺りは夜露が降りてびっしょりでしたが、その分暖かくなるのかな?


今日は所用を済ませた後に暖かかったんで、去年どうやっても出来なかったバイクのテール&ウィンカー球交換の再トライをしてみる事に。先日オイル交換に行った時に誤って部品が割れても、まだ年数的に欠品はしてないはずなので、取寄せは可能だと店長さんに言われたんで、今回は思い切ってやってみます。

さて前回どんな風にしても外れなかったのがこのメッキカバー。今回は遠慮なく内張り外しを隙間に差し込み力を入れてこじると、


バキッと嫌な音がして焦りましたが、どこも欠けや割れなく外れました[グッド(上向き矢印)]


これさえクリアしたらこっちのもの。反対側のカバーも同じように外したら、ランプユニットの左右と上部にある、計4ヶ所のビスを外して引っぱり出します。

写真赤丸の所はウィンカー球、白丸の所にはテール球が納まってますから、ソケットを外して点灯確認しつつ球を交換します。

後は元通りに部品を取付けたら終了。これで前後ともに球のLED化完了です♪

そして最後に球の明るさチェック。特にテール球の商品レビューには、白熱電球より暗いとの書き込みも見られましたんで、ちょっと気になってましたがどうでしょう。こちらは交換前で、


交換後がこちら。

見比べた限りテール球は白熱球と同等、ウィンカー球の方は白熱球より明るくて、これなら問題は無さそうですね[わーい(嬉しい顔)]
でもね、私はバイク通勤してるんで故障して乗れなくなったら困るし、そういう時のちょっとした修理に対応できるよう自分でやってみてますけど、もう少し整備しやすい作りに出来ないのかな?とDIYする度に思います。

終わるとちょうどお昼になったんで、作ってくれたパスタで昼食です。

午後からはいつものように調べ物とかしてたら夕方に。

それでは夜になり今日も晩酌です。アテはメバルの塩焼と、


菜花のおひたし。


それと餃子とセットになってた手羽餃子も揚げ焼にして、


今日は達成感あるわ~。それに休み中に出来て良かった[ビール]とビールを開け、


私は湯割りにチェンジして一息つきます。


それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした[るんるん]



nice!(21)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | - DIYを楽しむ ブログトップ