東京滞在3日目、そして大阪へ。(信州蕎麦 ヒカリヤ) [外で美味しい(麺類)]
今朝はようやく晴れ
ました♪久しぶりの青空が気持ちいい![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

今日も朝食はバイキング。昨日は気が付かず食べ損ねた和風メニューでまとめてみました。


そしておかわりで、昨日から気になってたホテルオリジナルのカレーを頂きます。


スパイシーな中に爽やかな酸味があって…たぶんウスターソースが入ってるかな?美味しいカレーでしたよ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
チェックアウトした後は、あまり遠くには行けないんで、東京駅周辺を散策する事にしました。来た時には雨で見る事が出来なかった東京駅丸の内駅舎。近代モダン且つ重厚な建物に見入ってしまいました。

南北にあるドーム状の丸い屋根の中はこんな感じで広々としてます。


しかし駅前整備で工事をしてるため、あちこちに幕が張られてて通路が遮断され歩きにくいし写真も撮りにくいです![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

そして向い側には、外壁が保存された上でJPタワーとして生まれ変わった東京中央郵便局。建物の左側部分がKITTEという商業施設になってるようです。こんな駅の近くにあるとは思いませんでした。

中に入ってみると、保存された外壁と新しい建物の間が吹抜けとなってて、囲むようにお店が配置されてます。

中では現在、相撲関係のイベントが開催されてるようで、フロアの中央には土俵や、

その横には稀勢の里関と同じ重さの袋が置いてあったり。動かせるかトライしてみましたが、1cm位ずらすのが精一杯でした![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

そしてお昼が近づき、私は朝のカレーが残っててそれほどお腹が空いて無かった事もあり“ヒカリヤ”という信州蕎麦のお店に決め入ります。

なかなか落ち着いた店内ですね。

私は“盛り蕎麦+ミニ鶏そぼろ丼”(1,400円・税込)にして娘とご飯を分ける事にして、妻は同じく“盛り蕎麦+山形村のとろろめし”のセットを注文しました。

そして5分くらい待ったかな?で出てきました。信州らしく、野沢菜漬けも付いてました。


それではずずっと一口。おっ
美味しいやん~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
シャッキリした麺は喉越しが良く、ふんわりと口に広がる蕎麦の香りも心地よくて♪
食後には蕎麦湯もありました。これも私は初めての体験です。

本来なら江戸前の名店と呼ばれるようなお店へ行き、食べる事が出来れば良かったんでしょうけど、これでも私的には充分美味しいと思いました^^
食後はちょっと観たい所があったんで別々で行動しました。そこは、外壁と共に保存された旧局長室。


木製の柱や窓枠などはほぼそのまま復元されてるそうで、まるでドラマに出てくる社長室みたいな落ち着きがあります。

そして窓からは丸の内駅舎が見える抜群のロケーション。

この局長室が元からこの場所にあったのか等の詳細は書かれてませんけど、もし歴代の局長さんがこんな所で仕事をされてたんやとしたら、少し羨ましい気持ちになりました^^

でもこれは、お上りさん的な感覚やから…かな?
その後はKITTE内を見て回ります。手拭いの専門店なんかあるんですね♪


時間が来たんで新幹線に乗込み、これで東京ともお別れです。

そして楽しみにしてたのがこれ。ちょくちょくご訪問下さるぼんさんさんが、いつも旅の始まりに食べてる崎陽軒のシウマイ。私も帰りには絶対やってみようと思ってました(笑)限定の“東京づくり”と共に頂きます。


食べてみると、以前お取り寄せしたのとは違って魚介のクセが少なく美味しい![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
そうそう
このシウマイはKITTEの地下にショップがあったんでそこで買いました。
そして私達が乗ったのは新大阪行きやったんで、安心したのか妻と娘はぐっすり寝てました。やっぱ疲れてたんですね^^
着いたら地下鉄御堂筋線に乗り、

難波で南海電車に乗換え義姉の家に到着です。

それでは今日も晩酌です。アテは義姉は仕事やったんで、惣菜が中心となりました。



それじゃ今年もお世話になります~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

東京駅で買った深川めし弁当も出し、


土産&土産話で楽しく時間は過ぎてゆきました…![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
今回の東京旅行は、まだまだ行きたい所やお店があり心残りな部分はありますけど、短い滞在期間に子供連れという事を考えれば、これくらいが適切やったんかな…^^
それでは美味しい物を食べて今日も満足。ごちそうさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

今日も朝食はバイキング。昨日は気が付かず食べ損ねた和風メニューでまとめてみました。


そしておかわりで、昨日から気になってたホテルオリジナルのカレーを頂きます。


スパイシーな中に爽やかな酸味があって…たぶんウスターソースが入ってるかな?美味しいカレーでしたよ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
チェックアウトした後は、あまり遠くには行けないんで、東京駅周辺を散策する事にしました。来た時には雨で見る事が出来なかった東京駅丸の内駅舎。近代モダン且つ重厚な建物に見入ってしまいました。

南北にあるドーム状の丸い屋根の中はこんな感じで広々としてます。


しかし駅前整備で工事をしてるため、あちこちに幕が張られてて通路が遮断され歩きにくいし写真も撮りにくいです
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

そして向い側には、外壁が保存された上でJPタワーとして生まれ変わった東京中央郵便局。建物の左側部分がKITTEという商業施設になってるようです。こんな駅の近くにあるとは思いませんでした。

中に入ってみると、保存された外壁と新しい建物の間が吹抜けとなってて、囲むようにお店が配置されてます。

中では現在、相撲関係のイベントが開催されてるようで、フロアの中央には土俵や、

その横には稀勢の里関と同じ重さの袋が置いてあったり。動かせるかトライしてみましたが、1cm位ずらすのが精一杯でした
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

そしてお昼が近づき、私は朝のカレーが残っててそれほどお腹が空いて無かった事もあり“ヒカリヤ”という信州蕎麦のお店に決め入ります。

なかなか落ち着いた店内ですね。

私は“盛り蕎麦+ミニ鶏そぼろ丼”(1,400円・税込)にして娘とご飯を分ける事にして、妻は同じく“盛り蕎麦+山形村のとろろめし”のセットを注文しました。

そして5分くらい待ったかな?で出てきました。信州らしく、野沢菜漬けも付いてました。


それではずずっと一口。おっ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
シャッキリした麺は喉越しが良く、ふんわりと口に広がる蕎麦の香りも心地よくて♪
食後には蕎麦湯もありました。これも私は初めての体験です。

本来なら江戸前の名店と呼ばれるようなお店へ行き、食べる事が出来れば良かったんでしょうけど、これでも私的には充分美味しいと思いました^^
食後はちょっと観たい所があったんで別々で行動しました。そこは、外壁と共に保存された旧局長室。


木製の柱や窓枠などはほぼそのまま復元されてるそうで、まるでドラマに出てくる社長室みたいな落ち着きがあります。

そして窓からは丸の内駅舎が見える抜群のロケーション。

この局長室が元からこの場所にあったのか等の詳細は書かれてませんけど、もし歴代の局長さんがこんな所で仕事をされてたんやとしたら、少し羨ましい気持ちになりました^^

でもこれは、お上りさん的な感覚やから…かな?
その後はKITTE内を見て回ります。手拭いの専門店なんかあるんですね♪


時間が来たんで新幹線に乗込み、これで東京ともお別れです。

そして楽しみにしてたのがこれ。ちょくちょくご訪問下さるぼんさんさんが、いつも旅の始まりに食べてる崎陽軒のシウマイ。私も帰りには絶対やってみようと思ってました(笑)限定の“東京づくり”と共に頂きます。


食べてみると、以前お取り寄せしたのとは違って魚介のクセが少なく美味しい
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
そうそう
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
そして私達が乗ったのは新大阪行きやったんで、安心したのか妻と娘はぐっすり寝てました。やっぱ疲れてたんですね^^
着いたら地下鉄御堂筋線に乗り、

難波で南海電車に乗換え義姉の家に到着です。

それでは今日も晩酌です。アテは義姉は仕事やったんで、惣菜が中心となりました。



それじゃ今年もお世話になります~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

東京駅で買った深川めし弁当も出し、


土産&土産話で楽しく時間は過ぎてゆきました…
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
今回の東京旅行は、まだまだ行きたい所やお店があり心残りな部分はありますけど、短い滞在期間に子供連れという事を考えれば、これくらいが適切やったんかな…^^
それでは美味しい物を食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
お疲れさま〜♪
東京から大阪に〜
今、岸和田?
お姉さんの所で、のんびりしてね。
明日、りんくう花火大会やで〜〜〜〜!
もう帰るの?
by hatumi30331 (2016-08-26 07:27)
朝カレー美味しそう〜♪また行きたいところを残しておくと次の旅行が楽しみになりますね(*^o^*)
by momo (2016-08-26 07:46)
東京満喫されましたね~。
関東は2週連続で週アタマに台風が来ていて、来週の週アタマにもまた来る予報。滅多にないパターンですけどそれに当たらなくてラッキーでしたね(^。^)。
by しのぴん (2016-08-26 07:50)
朝カレー、普段は食べませんが旅先ではつい食べてしまいます。
崎陽軒のシウマイにカラシ、自分の写真を見ているのかと思いました(^.^)
また機会があれば東京に是非いらしてください。
by ぼんさん (2016-08-26 10:04)
私も以前東京へ旅した時に、KITTEに立ち寄りました。吹き抜けの天井に圧倒されました。信州そばも美味しそうですね。
by たいちさん (2016-08-26 10:46)
東京の旅
アチコチに行きたいと思っても
計画した8割周れればOKな感じですよね
東京駅の飲食店 まあ~すごいね!
右も左もわからなくなります(+o+)
楽しい旅の終わりはお姉さんの家で!
御疲れ様でした
by ミーミー (2016-08-26 17:34)
崎陽軒のシウマイ、真空パックのやつと、生のだと全然味が違うんですヨ。
崎陽軒のシウマイ、食べたくなりました!!!!
by ペタッキ (2016-08-27 06:25)